SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
*木蘭さんが先に凄いの作っちゃってるのでそっちも見てください!
カステラは奥が深い…
ベーキングパウダー(膨張剤?)なんか使わず
にあそこまでふわふわに…
坂本龍馬も作ってたんだな〜
そんな昔からの食べ物!
長崎を代表する食べ物…
歴史を感じますね!
1度目は多分砂糖が多過ぎていれる順番間違えたのか重すぎて…
2度目は初めよりは軽くなったんだけどまだパサつきが気になって…
そして3度目の正直とはこのことかってぐらいに俺好みのカステラがやっと出来ました!
【究極のレシピ】
◽︎材 料
卵 M 4個
砂糖 100g
☆蜂蜜&水飴大さじ2 黄身1個
(60度の湯煎でやらかくしとく)
薄力粉 100g
ザラメあったら!
1.卵をボールに割ってお砂糖を入れて
ハンドミキサーで(卵3個に残りの白身を入れて)白っぽくなるまで撹拌します。約13分?
(リボンができるぐらいだって!)
(60度のお湯で湯煎しながら混ぜて人肌ほどになったら外して撹拌すると綺麗にふんわりなるらしい!)
2.☆を入れてまた混ぜる低速で混ざるぐらい
☆ココポイント!
黄身と蜂蜜を混ぜると淡白編成起こしにくくなるにでしっとり上がるのかな(≧∇≦)
3.薄力粉を入れて軽く混ぜる(ここで混ぜ過ぎないこと)たりなさそうな時はヘラなどでさっくりやりましょう!
4.ザラメを底に敷き入れて牛乳型に流し込みます! 流し入れたら軽くトントンと落として
余分な空気を抜きます!竹串を縦にしてジグザグに泡切りします。
5.オーブンで170度で12分→140度に温度を下げて40〜45分焼く!
(竹串刺してついてこなければOKです!)
6.ちょっと高いとこから落とします
(縮みを防ぐため)
牛乳型から外してあったかいうちにラップでぴったりくるんで約2日間寝かせます。
今回、木蘭さん、美桜さん、ぴょんきちさんのアドバイスの元、完成致しました!本当に有難うございましたm(_ _)m
みなさんもこの究極のカステラ食べてみて下さい!
*型はこの投稿の後に載せてる牛乳パック
で焼いております!
参考にしてください(≧∇≦)
#世界の料理 #「和食」が無形文化遺産に!末永く残していきたい和食ネタ #粉もの