• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2017/01/26
  • 846

煎りぬかで香ばしい白身魚のムニエルとごはんで作ったマヨネーズ

レシピ
作り方
1
クレイジーソルトと塩胡椒の下味をした白身魚に、煎りぬかを満遍なくまぶしてオリーブオイルとバターで両面焼きます。
2
付け合わせの蓮根はスライスしてオリーブオイルで焼き、マキシマムをパラパラ
3
オランダ豆は、オリーブオイル少しとバターたっぷりでソテーして塩胡椒
4
リーフレタスもバターでサッとソテー
5
カロリー80%カットしたマヨネーズに挑戦!基本の材料は温かいごはんと牛乳。ごはん50g牛乳50gをレンチンして温めてます。カロリー抑えたいので無脂肪乳をチョイスしましたが…どうかなあ?
6
卵黄を加えて攪拌。
7
ベースが出来ました。これにお酢や塩胡椒、甘みなどを加えて作ります。固さ調整は牛乳でします。
8
左から、プレーン・柴漬けとべったら漬け入り・練り胡麻すりゴマ麺つゆ入り・キムチ入り
9
四種類をかけてみました。ごはんがベースなので、ぬかとは相性がいいのかどうか?プレーンはもう少しパンチを効かせた方がよさそう。ムニエルはとても香ばしくて何の抵抗も無いどころか、美味しくなります♪
10
ベースのマヨネーズのアップです。オイル全く入ってないので、カロリー80%カットは当然ですよね!糖質オフではなくて、グルテンフリー&オイルフリーですね。
みんなの投稿 (1)
こんばんは♡

今日はちょっと面白いマヨネーズに挑戦してみました。

ごはんで作ったマヨネーズ!
びっくりですよね!

有名なお料理研究家さんで、同じ事務所(光栄です♡)のまんまるらあてさんのブログに、マイピュレを使ったかぼちゃのカップケーキが紹介されていたんです。(noritakaさんのリブログから飛びました)

マイピュレ!面白いなあ〜♪
でも一体何が何だか分からなかったので、少し調べてみました。

小麦粉やバターの代替として活用出来る、グルテンフリーな新食材だそう!

ごはんと水で小麦粉とバターの代わり?びっくり!小麦粉の代わりまでは理解出来ても、バターまで!
お料理をしっとりさせてコクを与えるとか…

うだうだ考えてもラチがあかないので、とにかく作ってみたという今日のお料理です(///∇︎///)

想像を超えてクリーミーな食感と味です。
ごはんの甘さが際立つんですね!

基本のマイピュレにお酢やスパイスを加えてマヨネーズが出来ると全農のページに書いていたので、今日のムニエルで挑戦してみました。

ついでにあれこれ足してバリエーションも( *^艸^)クスッ

目分量でちゃかちゃかやったので(実験気分♪)
まだまだ改良は必要です。

本体のムニエルは、小麦粉の代わりに煎りぬかをまぶして焼きましたが、オススメしたい!
小麦粉より美味しく仕上がると私的には、いえ、息子たちも太鼓判押しました!
グルテンフリーでビタミン強化な煎りぬかはとても使いやすい食材です!
是非お試ししてみて〜♡
サラサラでざらつき全く有りません。

スイーツに挑戦と言いながら、ついついお料理に使ってしまう私(^◇^;)

次こそは!…するかなー?(^◇^;)あはっ #大切な人に思いを伝える!バレンタインのお料理ネタ