• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2016/12/17
  • 590

鶏ハツのアヒージョ♡やわらか〜♪

レシピ
材料・調味料
作り方
1
鶏レバーとハツを塩を入れた水に浸けて血抜きする。
2
ハツは余分な脂肪と薄皮を取り除き、縦に切り開いて血の塊を取る。横にも切り目を細かく浅く入れます。
3
スキレットに綺麗に掃除したハツとにんにく、スパイス、塩、生姜を入れオリーブオイルをひたひたにそそぎ火にかける。
4
モニターでいただいて使ったスパイスです♡グリーンペッパーはホールなので潰します。
5
100均の小さなすり鉢♡なかなか使えます❤︎(。☌︎ᴗ☌︎。)
6
手前がハツ♡オイルでゆっくり煮てるから柔らかい♪こちらはお酒に(^-^)奥はレバーと玉ねぎ、生姜を甘辛く煮たもの。こちらはごはんに♪
みんなの投稿 (1)
綺麗な肝で、大きいパックがタイムセール!
即、カゴに入れました♡

レバーとハツを切り分けて、ハツはオイル煮で柔らかく煮ました。こちらは末っ子の好きな味♪
グリーンペッパーは、ブラックペッパーと違った爽やかさでした(ღˇ◡︎ˇღ)♡
グリーンペッパーってブラックペッパーより柔らかいのね〜♪簡単に潰れる。

熱々をスキレットのまま出してもいいけど、今回は小鉢に♪残りはオイルごとストックして
、ちびちびお酒のアテ用にしたわ♡
…私用じゃないけど

レバーに合わせた玉ねぎは、そこにあったから( *^艸^)笑笑
玉ねぎ大好きなばあちゃんのリクエストで入れたけど、玉ねぎ入れたのは初めて!
量増えておかず感増しました。
#クリスマスに好評の「我が家の定番」ネタ
もぐもぐ! (1)