SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
筑波山で栽培されているみかんは「温州みかん」と「福来(ふくれ)みかん」
「温州みかん」は、とても味が濃いんです。
「福来みかん」は、直径2~3㎝の小さなみかん。
江戸時代から栽培されてるそうで、普通のみかんより酸味が強くて種が主張するように入ってる。
皮はとても香りよいので、乾燥させて粉状にするといい陳皮になります。お正月には、山道のお店で美味しい七味唐辛子として売っています。「みよこの七味」が有名です。
「福が来る」みかん
幸せを運んでくれそう🍀