SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
麺類だけ?
おかずはどうする?って
悩みますよね。
パリっと焼いたとり肉で作る
簡単な とり南蛮のつけ汁で栄養バランスup
お腹も満足の一皿に。
<2人分>
*そば 2束
*とり肉 1枚(写真はむね肉。もも肉でもOK)
*ネギ 1本 (4〜5cm長さのブツ切り)
*麺つゆ+水 1.5〜2カップ
1.フライパンにとり肉の皮目を下にして入れたら火をつける(弱火)。
2.ホイルをのせて重石をして皮目がパリっとするまでじっくり焼く。
(フライパン全体をホイルか覆うと蒸し焼きになってパリっとしないので注意)
3.皮目がパリっとしたら裏返して1分ぼど焼いたら火を止めて4〜5分放置して余熱で火をいれる。
4.とり肉を一旦取り出したら、ネギに焼き色をつける。
5. フライパンの余分な油を拭き取ったら
麺つゆ+水(表示のつけ汁の比率で希釈)を加えて再び火にかけて食べやすく切ったとり肉を加えて一煮立ちしたら、とり南蛮のつけ汁の出来上がり。
6.そばを茹で氷でしめて盛りつけ
温めたつけ汁を添える。 #手抜きでも美味しい!みんなのおさぼり料理ネタ