• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/08/08
  • 228

穴子の出汁が染み込んだナスのかば焼き

レシピ
材料・調味料
作り方
1
穴子を食べやすい大きさにカットする。米ナスは縦に8等分に切り、表面に包丁で切れ目を入れる。グリーンオニオンを刻む。フライパンにAを注ぎ、穴子を重ならないように並べ、火にかける。酒が煮立ったら蓋をして蒸し焼きにする。途中、上下を返して両面に火を通す。火が通ったら穴子を皿に取り出す。
2
1のフライパンにBを注ぎ入れ、米ナスを重ならないように並べて火にかける。途中、上下返して、ナスがしんなりするまで蓋をして蒸し焼きにする。しんなりしたら、穴子をフライパンに戻し入れ、かば焼きのタレを米ナスの高さ1センチくらいまで注ぎ入れて蓋をして蒸し焼きにする。途中上下を返して、煮汁が少なくなるまで煮詰める。
3
2を火からおろして、米ナスを器に盛り、グリーンを散らして出来上がり。
みんなの投稿 (1)
子供達が二泊三日のキャンプから帰って来ました。
キャンプの間は、ずっとアメリカンな御飯しか食べられないので、キャンプから戻った日の夕飯は、なるべく和食を食べさせようと思っています。
今夜は、お料理上手のお友達からアドバイスをいただきながら、穴子の出汁が染み込んだナスのかば焼きを作りました。
酒蒸しにするので、穴子の臭みが抜けるだけでなく、脂を使わずにナスもしっかり火が通って、さっぱりしたかば焼きで、子供達がお代わりをリクエストするほど気に入ってくれました(o^^o) #手抜きでも美味しい!夏のおさぼり料理ネタ
もぐもぐ! (1)