• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/04/03
  • 197

フォカッチャ? - ほぼ初めてのパン作り&豪州粉事情

レシピ
作り方
1
こちらがイタリア産の薄力粉。大手スーパーで売っています。粉の粒子がオーストラリア産の薄力粉に較べて断然ちいさくてなめらかです。
2
グルテンフラワー。オーガニックショップで購入しました。薄力粉に対して3%ほどまぜて強力粉に変身させます。
3
ブレッドインプルーバー。正直謎のお粉ですが、これを耳かきいっぱいほど入れると途端にプロの味に近づくのです。こちらも大手スーパーで購入^^
みんなの投稿 (1)
えーっと、まず最初にMIKIパンさん、本当にごめんなさいっ(≧≦)
あんなに懇切丁寧に教えてくださったのに、なぜか白パンではなく美味しいフォカッチャができました。

**** 

パン作り、こちらで学生だった頃に数回トライして撃沈し、それ以来苦手意識がぬぐえなかったのです。そんな私に一筋の光明をあたえてくださったMIKIぱんさん。。。手こねナシ、温度管理不要の初心者でもできるパン作りを教えてくださったのです(ご興味のある方はリンク先のコメント欄をご参照くださいませ)。

というわけで、はじめたパン作り(^_^)
 → レシピ、よーし♪
 → 作り方、カンペキー!
 → 一次発酵も2倍に膨らんで無事クリアー(๑˃̵ᴗ˂̵)و
 → パンチ、その他もろもろ、なんとかOK
 → 二次発酵・・・あれれ?
と二次発酵から不安激増。二次発酵では生地が2倍になるとどこかで読んだのですが、2倍は2倍でも横の2倍。。。

後戻りできないので、そのまま焼いたら、フォカッチャになりました( ̄▽ ̄;)

レシピを使わせていただいたサザエボンさん、懇切丁寧な指導をしてくださったMIKIぱんさん、本当にごめんなさい。
ただ、お二人のご名誉にかかわるのでココは声を大にして言わせていただきます。
お味はとーっても美味しかったです♡ 夫、すごい勢いでいきましたもん。素人過ぎて原因すらわからないのですが、この形態は100%私のせい ( ›◡ु‹ )

*******

それと、下記に簡単に豪州の粉事情をご紹介しておきますね。
日本のような強力粉はまず手に入らない&豪州の粉=中力粉なので、私はイタリア産の薄力粉、グルテン粉、ブレッドインプルーバーをまぜて使用しています。HBお任せコースであれば、これで(ここで)売っているのよりずっとおいしい食パンが焼けます♡ #世界の料理 #パン・ピザ
もぐもぐ! (1)