• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/12/31
  • 347

☆甘酢で簡単♪菊花ラディッシュ☆

レシピ
作り方
1
ラディッシュの半量の皮を剥き、割り箸を両脇に置いて、1〜2㎜幅くらいで切れ込みを入れていく。下まで切らないように。端まで切ったら、90度回転して、同じように切れ込みを入れる。切れ込みが深いと広がった形に、浅いと、すぼまります。深すぎると開ききってしまうので、気をつけて!
2
白と赤、別々に甘酢に漬ける。好みの色に染まってきたところで、引き上げてください。私は、一晩置きましたが、もっと短くても大丈夫。
3
今回の甘酢の配合は…酢 大さじ4水 大さじ2砂糖 大さじ5塩 小さじ1.5昆布とうがらし1本おなますにもしたけど、まろやかで美味しかった(≧▽≦)もう少し甘さ控えめでもと思ったので、来年は、お砂糖やや控えめに。
4
ちなみに、中央の黄色いのは、ゆずの皮をすりおろしたものです。
みんなの投稿 (1)
皆様、本年もお世話になりました♪

ただいま御節飾り作成中〜♪

こちらは昨年も好評いただいた菊花ラディッシュ。

菊花かぶに比べて、サイズも小ぶりで食べやすく、かぶより綺麗に出来て、飾りにも最適です♡

私がこれを作るのは、クリップ先の紅白うずら卵を作りたいから〜(^-^)/

菊花ラディッシュをつけた甘酢に、うずら卵をつけると、あっという間に、うずら卵が可愛いピンク色に♪

うずら卵を松葉に刺した紅白うずら卵と、紅白うずら卵ダルマも出来るので、一石三鳥!

一気に3種類の飾りが完成してしまうのでした〜(≧▽≦) #簡単・スピード #おやさい