SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
牡蠣を塩で洗います。
牡蠣250gを酒1/4カップで。火を通して、煮汁が2/3ぐらいになったら、そのまま冷まします。
この時に出来た牡蠣とお汁はいろいろなものに使えるので、春巻きの分だけ次の行程に。
ボールに水気を切った牡蠣をいれて、オイスターソース少々と片栗粉少々でよく混ぜます。
お餅をを横半分に切って、薄くします。
春巻きの皮に小さな牡蠣だったら3粒適当にお餅の上にのせて、お餅の長さに切った多めのネギをのせてシッカリと巻きます。
エビは半分に開いて、塩胡椒を軽くして春巻きの皮の上に、紫蘇、お餅、海老、紫蘇をのせたら、巻きます。
小麦粉大1水大1でのりを作って、キチンととめます。
それをじっくりと揚げて、お餅が膨らんだら出来上がり、辛子酢醤油でも醤油でもお好きなように(^_-)☆
今日は少し小さめの春巻きの皮を使いました。
牡蠣お試しアレ(^_-)☆ネギがいいお仕事しててgood‼️
私は薄味なので、そのままで十分でした。