SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
念願の手作りパン、初挑戦です!
ホントに嬉しくて、スキップしたい気持ちです♪
パン作りに必要な道具はほぼ揃っているし、簡単に出来るパンのレシピ本も持ってはいるのですが、やはり一番最初は、パン教室できちんと習いたい、という思いがあって。
これからは、ジャンジャン色んなパンにチャレンジしたいな☆
パン教室では、米粉を使ったシナモンロールとパーカーハウスロールを作りました。
私の記念すべき手作りパン第1作目です☆
φ(._.)メモメモ
【作り方】形成前まで
①0.02mm厚のしっかりしたポリ袋を用意する
②強力粉からイーストまで上から順に、ポリ袋に入れてはその都度シャカシャカ振って、粉を混ぜ合わせる
※固まりは入れる前に手で潰しておく
③ポリ袋の口を広く折り曲げて、合わせた●を袋を汚さないように一度に入れる
④ポリ袋の中間を聞き手の親指と人差し指の間にしっかり固定し、両手を使って一気にもみ込む
⑤混ざって生地がポリ袋から離れたら、ポリ袋の口を広く折り曲げて、両手の親指だけを袋の内側にセットし、袋の中で折り畳むようにして、5分間捏ねる
※手が汚れない技
⑥5分経ったらポリ袋から台に出し、台に叩きつけたりしながら、さらに5分捏ねる
※手を汚したくないなら、そのままポリ袋の中で捏ね続ける
※強力粉のみで作るなら叩きつけなくてもいい
⑦【一次発酵】ポリ袋に戻し、口を軽くクルクルっと閉じて、生地より一回り大きめの丼に入れ、2倍に膨れるまで放置
※丼やお茶碗などに入れると、発酵の進み具合が、見て分かりやすい
⑧【ベンチタイム】袋から台に出し、ちょっと手で押して縦長にのばしたら二つ折りにする。表面が綺麗な面を常に上にして丸めなおし、乾燥しないようにポリ袋を表面に被せて10分放置
※麺棒で伸ばし易くなる #定番 #パン・ピザ