SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
まあ、一般的な普通の家庭には無いものなので我慢はできるが、こういう大きいものを揚げたい時には無性に欲しくなる。
まあ、50㎝の鍋があれば代用できるかもしれんが油代考えると現実的じゃない。
なんの話かと言うと、40㎝のソイを一本丸揚げしたかったわけである。
別に深い理由はない。揚げてみたくなっただけのことである。
なんかさ、カッコ良さそうやん。(〃ω〃)
まあね、無いものは無い。出来んものは出来ん。あきらめて頭を落とし三枚におろした。
ん、ちょっと待て?(´⊙ω⊙`)、これ頭だけなら天ぷら鍋に入るんじゃね〜か?
で、まてよ、骨も全部は無理だけど、尾を落とせば入るんじゃね〜か?
そうだ〜三分割にすればええんや〜(≧∇≦)
んで、早速やってみた。
三枚におろした身は一口サイズに切って塩、胡椒して片栗粉をまぶす。
骨や頭にも塩、胡椒で片栗粉。(〃ω〃)
骨や身は簡単!すぐに揚がった。\(//∇//)\
が、しかし、頭は手強かった。
天ぷら鍋に入るには入ったが、浮かん。っつーか、浸からん。
仕方ないからオタマ使って油を掛けながら揚げる。
フレンチでいうところのアロゼだ!(//∇//)、ポアレ作るときの技だ!
って、そんなカッコいいもんじゃねー、ひたすらオタマで油掛けて揚げた。
まあ、えかろう、でけた。(ーー;)💧
んで、考えてみたら皿がない。全長40㎝のソイの丸揚げだ!(モドキやけどね、(^^;; )
お!(´⊙ω⊙`)、アレがある!皿見っけ!
やはり、なんだな、持つべきものは友だ。
幼馴染の書道家、矢田照濤先生が、山頭火の詩を書いて焼いてくれた40㎝の平皿が、わが家の玄関に飾ってある。
皿は皿じゃ、使ってナンボじゃ!ということで、こいつに盛ってみた。
ええ感じで完成しますた、、、( ̄▽ ̄;)
食卓に並ぶこの皿を見て息子が呟いた。
「山あれば山を観る、雨の日は雨を聴く」
「お!分かるか、流石じゃの〜」
「いや、ええんかお父さん、大丈夫か?」
・・・
何がじゃ、(ーー;)
・・・
皿は、皿じゃ、
・・・
許せ照濤。(ーー;)💧
凄いコメント書いたけれど📝消した。
この一本丸揚げの
情景を想像して
主婦 シュトママ 笑ってしもうた笑笑
おはようございます☀️.°
一本丸揚げ お疲れさまでしたー
シュトママさんと同様、砂糖味屋さんも
笑ってしまいました(*≧m≦*)プププ
お玉片手に魚の頭と闘う師匠の姿が
目に見えました…((笑))
もしや、レンジ周り大変な事に…
何故か、そっちが気になる…( ・ั₃・ั )
((笑))
でも、めちゃくちゃ美味しいんだ
ろうな~♪♪ 外はサクッと、中は
ふんわり~♪♪
一切れ ください~♪♪
(ノ≧ڡ≦)☆
やってもうた、、、
ん?(ーー;)凄いコメント?それ見たかったな、、、( ̄▽ ̄;)
息子からは「この皿タダじゃないやろ?おじちゃんに幾ら払って作って貰ったん?」と聞かれた。
答えは「タダじゃ!」
まあ、綺麗に洗ってまた飾ろう。
しかし、なんだな、業務用のフライヤー欲しいな。(*´ー`*)✨💛
検索してみました、おー凄い人❣️
なんてやつだ❗️
あ、分かった?( ̄∇ ̄)❣️
天ぷら鍋は取手までベタベタ、レンジ周りは油飛び散ってベタベタ、、、ε-(´∀`; )
家内は絶句してました。(//∇//)
隣でこし餡作ってた家内も、ただただ黙って見守ってくれました。
いつ叱られるかとヒヤヒヤしながら作りました。
美味しかったけど、、、もう二度とせんな。
業務用フライヤー欲しい。置くとこないけど。ε-(´∀`; )✨💛
って、孫がいるからおじいちゃんで合ってるか!
息子も子供のころ書道習ってたんだよ、で照濤先生の娘さんとも同級生。家族ぐるみのお付き合いだ。(*^ω^*)
矢田照濤!検索したん?良い書家だよ。お弟子さん数百人いるよ。ちょっと変態入ってるけどね。スケベやし。(〃ω〃)
僕は定期的に書を書いてもらってます。
「釣り三昧」ばっかし。絶対価値が出そうにないやつやな。ε-(´∀`; )✨💛
うちもフライヤーはないよ、鉄フライパン🍳
40センチはすごい‼️
お皿は、また飾ってるのかな?
お宝やねー
皿は、まあ、また飾ります。(^_^)☆
またすぐに使うかもしれんけどね、こいつは使える。味しめた!(^_−)−☆
フライヤー欲しいけど、揚物の頻度考えたら、いらんわな、やっぱり。ε-(´∀`; )
40㎝の板皿、凄いやろ、こいつはいろんな意味でお宝やね。(*´∇`*)✨💛
イチロッタさんは、自分で釣って料理もなさるので羨ましいです。
家は主人と大学生の息子がとにかく釣り好きで、ずっと船釣り専門です。
ここ数年はマグロにもチャレンジしているようですが、相模湾のマグロは厳しいそうです。
ついこの間は、太刀魚を大量に釣って来ましたよ!
でも息子も主人も釣る専門で捌くところまでは何とかやりますが、料理は全て私担当なので大変です。
キッチンに腹ワタやウロコを飛び散らすし、今夜はフライと刺身とムニエルにして❗️などと
人の苦労も知らずに、早朝からお弁当まで作ったのに呑気に言い放つのですから❗️
笑😂
話は変わりますが、私の料理に目を止めてくださり、ありがとうございます😊
まだSDを始めたばかりですが、お魚料理も投稿しますので良かったら覗いてください。
これからも宜しくお願いします😊
そりゃそうと、タコの炙りは釣物ですか?炙ってから切られたのですか?切ってからの炙りかな?バーナー?ちょっと気になってたもんで。( ̄▽ ̄;)💧
お〜船専門ですか!僕も最近は船ばかりです。春はメバル。夏はキジハタ、クエ、コチ、イサキ、鮎。秋はイシダイ、タチウオ、ヒラマサ、マハタ、マダイ。冬はヒラメ、ブリ、ワカサギです。
相模湾のマグロなら良型のカツオも混じるんじゃないですか?鮮度の良いやつは美味いでしょ。
僕の親父も釣り好きで二人でよく釣りに行ってました。お袋が一人で捌いてました。
結婚してから家内に「自分で処理出来んのなら釣りに行きんな!」と言われ、渋々包丁を握りましたが、面白くなってハマりました。
初めは味付けだけとか、刺身を引くだけとか、楽で楽しいところだけ手伝って貰ってたら好きになるんじゃないかな?
和食主体、時々イタリアン、まれに中華やフレンチ、そんな感じかな?(*´∀`*)
こちらこそよろしくお願い致します。
炙りタコ🐙は、釣り仲間さんからの頂きもので、バーナーで炙ったあとにカットしました。
私は魚に詳しくないのですが、夏はシーラなんか釣りに行ってましたよ!
カツオも何度か釣ってきましたねー
イチロッタさんのおっしゃる通り、次回から少しずつ主人達にも料理に参加してもらおうと思います。
楽しいお話、ありがとうございました😊
僕もタコが好きで時々釣りに行くよ。
僕は活きのを吸盤削いだ真っ白けの生の刺身が一番好きだよ。(^_−)−☆
今度は炙りもやってみるね!(^∇^)
シイラはこちらではジャマモノ扱いだけど僕は持ち帰って食べるよ。\(//∇//)\
あ、料理に参加させるには、とにかくおだてて褒めることだよ!頑張ってね!(*´∇`*)✨💛
それでは褒め倒し作戦で、やってみます。
笑笑🤣
雨の水曜日🌂
美味しそうに出来てるよ。
😂業務用フライヤーなんて ないない。(ヾノ・ω・`)笑
私 甘鯛唐揚げするの 切身にしてから揚げたし😂
油 飛び散るよね〰️💦(|| ゜Д゜)
片付けは自分だから (@_@)⤵️
カリッと揚がり 美味しかったやろ😁😋
雨やねぇ〜まあ、もうあんまり寒くないから助かるけどね。(〃ω〃)
やっぱ業務用フライヤーは普通買わんわな。
50㎝のマゴチ一本揚げしたくて近所の知合いの居酒屋の親父にフライヤーで揚げてくれ!と言ったら拒否された!仕事中はダメだってさ。(ーー;)ケチ臭いこと言うわ。
甘鯛、揚げたんやね!鱗付けたまま揚げたか?あれは唐揚粉身側だけに付けて揚げるんやで。
ええなぁ、甘鯛。唐揚の中じゃ一番好きだよ。
甘鯛釣り連続中止中だから食えん。羨ましいなぁ。(;_;)
片付けは手伝ってもらったよ。ラッキーだよ!\(//∇//)\❣️
この唐揚げも美味しかったよ!やっぱ唐揚げはええなぁ。(^∇^)✨💛
改めてユミッペ!こんにちは。(^∇^)✨💛
ソイ?
ソイ?
とっても、美味しそうだけど
ソイって初めて聞いた
割烹で出てきて
しかも万単位?!
多分、そんな感じだろう
ソイは安いぞ、
鮮度落ちるんが早いんで、市場価値が低く値がつかんから魚屋さんに無いだけやで。
まあ、釣ってきたやつやから美味いけどな、間違っても割烹では出んぞ。( ̄▽ ̄;)✨💛