SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
フランスの「ラタトゥイユ」とイタリアの「カポナータ」。どちらも野菜を煮込んで作るトマトベースのお料理なのですが、その大きな違いは、カポナータには砂糖やワインビネガーを加えること。トマトの酸味だけでなくすこし甘酸っぱい味わいになります。揚げた茄子が美味しいです。バジルが無かったのが残念。
セビッチェとは、中南米でよく食べられる魚介のマリネのことで、ペルーやメキシコなどの名物料理。中南米の国々のうち、特に太平洋側の海と面する国の魚介類をレモン果汁でマリネしたものです。今日はシチリア産のレモンオリーブオイル、徳島の家のレモンでマリネしました。
ガスパチョは、スペイン料理の冷製スープで、野菜がたっぷり入ってヘルシー。飲むサラダとも言われていますね。今日は、ミニトマト、紫玉ねぎ、パプリカ、ニンニク、シェリービネガー、オリーブオイルなどで作りました。完熟ミニトマトが良かったのだと思いますが、とても美味しく出来ました。
トマトはナス科で原産地はペルーで、微寒性の野菜。茄子は寒性で原産地はインドで、気をおろす作用があります。茄子やトマトなどの夏野菜は、のぼせやすい『肝陽亢盛』の方には良いのですが、『気血両虚』の方や、胃の弱い方、お子さん、冷え性の方は控えめに、また食べ方に注意が必要です。生姜を加えると寒性を和らげることが出来ます。
今日も美味しかった!
#シチリア料理 #スペイン料理 #南米料理 #晩御飯
カポナータとっても美味しそう! 大好きなんですよ。私はつい丸ナスの角切りたっぷりにしてしまうので、油のカロリーが心配に😅
メッセージありがとうございます。
油を吸った茄子🍆美味しいですよね。
カポナータは、その茄子に🍅トマトの旨味が絡んで最高です😋
カロリー⬆️は、たまにだからいいっか、ですよね😉