SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
県内で鰻と言えば浜松と三島だと私は思っていますが。
三島には芸能界の方々が食べに来ると聞いたことがあります。
浜名湖は養殖でも有名ですよねぇ。
鰻を使ったメニューと言えば、鰻重やひつまぶし。
全国有数の鰻の産地でありながら、何故、郷土料理がないのか…と思っていましたが、私が知らなかっただけなんですねぇ😅
ぽくめし、県内の情報番組で知りました。
浜名湖周辺の郷土料理だそうです。
何故、ぼく飯と言うのかですが、養殖池でうまく逃げ回り出荷を逃れてどんどん成長し人の腕ほどに太る鰻がいて、棒杭のようなので「ぼっくい」「ぽく」と言うそうです。
そのような鰻は出荷できないので、ご飯と混ぜてぼく飯と言う養鰻場のまかないにするそうです。
ただ、まかないから誕生したものなので、お店のメニューにはあまりないそうですよ〜。
浜松SAでは食べることができるとか。
ごぼうと鰻の混ぜご飯ですが、これがまた美味しい💕
味付けした時に、濃いんじゃないの?って思いましたが、ご飯と混ぜたら良い塩梅。
新米の時期には、余計に食べ過ぎちゃうから危険です。
#鰻の蒲焼き#ごぼう#静岡の料理
#簡単料理 #ぼく飯
ぼくめしの存在を
知りませんでした
(^ω^;);););)
確かにお店のメニューでは
見かけたこがないような。
あっ!
そもそもここ数年
お店で鰻を食べてなかったわ笑
(๑´ლ`๑)フ°フ°♡
浜松インターにはあるんですね♡♡
ぼくめし美味しそう♡♡
私も食べたーい(❁´ω`❁)*✲゚*
ぼく飯は浜名湖周辺で食べられているそうなので少し離れた場所に住んでいると知らないかもです。
「舟宿」と言うお店でも食べられるらしいですが、値段も鰻重に比べるとリーズナブルみたいです。←ネット情報によると肝吸い付きで1080円のようです。
浜松のサービスエリアの間違いでした😅
とっても美味しかったですよ〜💕
土用の丑の日にでも是非。