• お気に入り
  • 67もぐもぐ!
  • 4リスナップ
  • 2014/01/01
  • 1,613

野菜とアンチョビのガレット

レシピ
材料・調味料 (4 人分)
生地
そば粉 200g 卵 1個 塩 小さじ1 オリーブオイル 大さじ1 水 適量
具材1
カブ、ジャガイモ、人参、サツマイモ、ブロッコリー、インゲン、カボチャ、
具材2
ゴーダチーズ、アンチョビ、卵、バター少々
作り方
1
生地は材料を全部ボールに入れ
水を注ぎながらダマが無くなるまで
少しずつかき混ぜますダマがなくなったのを確認したらまた水を少しずつ加えながら伸ばしてゆきます、
固さの表現は難しいのですが
少ししゃばめに伸ばします。
お玉ですくって垂らした時に
跳ねない程度の固さです。
出来たら1時間程冷蔵庫で冷やして
休ませます。
2
具材は基本的に自由なのですが
野菜の場合下処理が必要な物と
そうで無い物があります。

例えば根菜類などはあらかじめカット
して軽い塩を入れたお湯で中まで火を
通します、
ブロッコリーやインゲンなどは
歯ごたえが残るように軽めに火を
通します、
3
野菜の下準備が終われば後は
焼くだけです。

フライパンは一度熱してから
濡れぶきんの上で軽く冷まします、
ガレット生地を薄く流し入れて
均等な厚さにします、
その上にチーズを散らして
野菜たちとアンチョビを盛り付けます、
真ん中に卵を割り入れ小さく切った
バターを少し乗せて
フライパンに蓋をして弱火でゆっくり
火を入れて行きます、
卵の白身が半熟になったら出来上がり!
後は回りの生地を折って羽を作り
盛り付け完了です‼︎

ポイント

ガレット生地が焦げ付かないように
気を付けてください。
ホットプレートだと焦げにくく簡単に
作れます。

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (67)
リスナップ (4)