• お気に入り
  • 125もぐもぐ!
  • 24リスナップ
手料理
  • 2023/11/07
  • 478

女子高生弁当

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (3)
昨日、夕方アルバイトに向かう息子を駅まで送った帰り近くのイズミヤへ。

あれれれ?驚くほど商品がない⁉️いつもなら割引商品が結構並ぶ時間帯のような…鮮魚、お刺身、お肉…かなり品薄🥲

あ、そうだ、阪神優勝セール!イズミヤさん、阪神阪急グループでした!😄
息子が産まれた2003年は18年ぶりのリーグ優勝❗️今年は日本一‼️
我が家は阪神優勝の年には絶対良い出来事があるというジンクスが😁
今年もあと2ヶ月となりましたが、良い運がありますように😊

なるほどと納得し、欲しかった物と、4割引の助子を見つけて購入😄
お弁当のおかずとなりました😘

焼き鮭
助子の花煮
だし巻き玉子
きんぴら牛蒡(大豆のお肉入り)
塩みかんのキャロットラペ
松風焼き
薩摩芋のメイプル煮
恋するカリーナ(プチトマト)

#塩みかん #大豆のお肉
sakurakoさーん🎶おじゃましまーす💕

おぉ‼︎
とっても美味しそうなお弁当❤️
おかずがいろいろでランチタイムが楽しみになっちゃうね👍

阪神優勝!
関西は盛り上がってるのかな?
こちらはあまり関係ないけど💦ジョーシンがあるから、セールしてるかも😄
sakurako家にも良い運が来ると良いね👍👍

助子って初めて聞いた!
たらこの塩漬け前なんだね😳‼︎
こちらはもっと大きい真だらの真子はあるんだけど、助子は見たことない‼︎

真子は薄皮(?)からたまごを絞り出して、お醤油ベースで甘辛く煮るんだけど、助子はどんな味付けなのかな?
sakurako から めいめい
めいめいちゃん、こちらにもコメントありがとう😄
お返事遅くなってごめんよ🙏💦

やっぱり38年ぶりの優勝だしねー😆
大阪の阪神百貨店まで行くと、色々セールもしてるんだろうね。私はなかなか足をのばせないけど💦
真子は真鱈の卵。助子はスケソウダラの卵、よく見るたらこの塩漬けされていない生の物になるのかな。
よく『鯛の子』との言われるんだけど、実際にはスケソウダラの子で、真子よりは小さめサイズだよ。
ひょっとしたら、地方で呼び名が変わるのかもしれないけど…

味付けはやっぱり甘辛く煮る感じの食べ方だよ。私は余りお醤油の茶色にしたくないので、白だしで味をつける事が多いんだけど。

切った助子(たらこ)の皮を裏返して、白だしと味醂やお砂糖で味付けをすると、ほんのりピンク色のまりも状でお花にも見えるので花煮なんだろうけど、関西ではおせち料理の一品にもよく詰められます😊
私も母が昔からよく作っていたので、好きでよく作るんだけど、子ども達も大好きだよ。

お節料理に詰めても速攻なくなる一品なので、普段からお弁当用にも作ってます。冷めても美味しく食べられるのでお弁当にはぴったりのおかずかな😘
もぐもぐ! (125)
リスナップ (24)