• お気に入り
  • 90もぐもぐ!
  • 4リスナップ
手料理
  • 2016/06/07
  • 3,195

『ズッキーニの貝殻パスタ辛いパプリカのソース』(ロメスコソース)

レシピ
材料・調味料
黄色と赤のパプリカ橙色と緑のズッキーニ
ニンニク3かけ、タマネギ少々、野菜のブロード
自然塩たっぷり白胡椒黒胡椒少しカイエンペッパー乾燥オレガノバジル生葉アーモンドプードル(ピーナッツパウダーでも可)少し、鷹の爪、白ワイン少し
パルミジャーノレジャーノ
作り方
1
パプリカを塩をしながら丸でこんがりオーブン焼き薄皮を剥く。ニンニク皮のまま焼く。タマネギとズッキーニはスライスしてオーブンに追加、これは鷹の爪とオリーブオイル、白ワイン、野菜スープで蒸し焼き黒胡椒少し振る。その間にショートパスタを茹でる。フープロにズッキーニ以外と自然塩たっぷりと良質のオリーブオイル、白胡椒、スパイス、ハーブを入れガーする。
仕上げのパルミジャーノは粗削りで。
ポイント

ピリッと辛く、少し酸っぱく仕上げます。
ひとつひとつの食材に塩(今回は海の精)をし、くっきり味をつけていき、混ぜる時にも加塩、良質のオリーブオイルをたっぷり注ぐのが、素材を引き立てるイタリアンのポイントです。これをしないと味がぼやけます。パスタ茹でにはイタリアの岩塩をおもいっきり入れます。入れ過ぎくらいでやっと濃度1%です。特に長期低温乾燥の上質パスタを使った場合は、ここでデュラムセモリナ粉の風味が俄然引き立てられます。良質の自然塩であれば摂り過ぎになることはありません。問題なのは食塩(精製塩)と化学調味料とキャノーラ油等のサラダ油、白砂糖です。夏はガンガン塩と油、ミネラル水を摂りましょう!

みんなの投稿 (1)
余り野菜やっつけ!
『ズッキーニのコンキリエ辛くて少し酸っぱいパプリカのソースで』
焼いた赤黄パプリカに焼トマトにんにく玉ねぎオレガノカイエンペッパーなどをフープロでガーしただけのソースですが、簡単さに反して非常に美味いのです。夏野菜の力ですね。
もぐもぐ! (90)
リスナップ (4)