SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ムスメが胡麻アレルギーなので、市販の麻婆豆腐の素は使えません。
ムスメのために 手作り甜麺醤のみで作ってみたところ、辛いのがいいと言ったので豆板醤を少〜し入れました。
夫と私の分は 豆板醤も胡麻油も入れて、今は舌がヒーヒーです😁💦。
白ネギ、黄パプリカ、しめじ、筍を入れました。
お腹がポンポン過ぎて、苦しい。
でも美味しそう、一口食べさせて下さい。👍
(どーぞ、どーぞ😆)
ようやく口内発火が 鎮火してきました😁😁。
山椒も結構入っているし(笑)
でも、これは行けそう〜😋
四川風と広東風があるのも よく知らず 、今日 麻婆豆腐の素のパッケージを読んでる時に知りました💦。
これは、自作のテキトーな四川風(⁈)です。
四川の人に怒られそうやわ😁
風ですから、風〜👍
あっしも、山椒嫌いじゃないが、タップリは、あまり💦(≧∇≦)ですね〜(^^;;
お嬢さんのゴマアレルギー大変ね。手作りで甜麺醤も〜すごい‼️
我が家は、長男がクルミとそばです。ひどくは無いけど、避けてます。アレルギーって、大変ですよね。
たけのこ入りの麻婆豆腐。歯ざわりがいいよね。私も入れたことあります。椎茸はよく入れるけど、今度また、たけのこ入れてみます(*^o^*)
めっちゃ美味しそぅー(≧∇≦)
ついついレトルトに頼ってしまうけど、自分で作ったやつ、美味しそーぉ( ´ ▽ ` )ノ💕
アレルギーに考慮しながら、こうやって作るんやねー。うん。娘ちゃまも幸せだー💕
コメントありがとうございます。
明日検診やから 早く寝ようと思ってたけど、やっぱりこの時間になるわ。😁
ムスメのアレルギーを心配してくれて ありがとう。
だいぶ 食べられへんアレルギー項目が減ったから、気は楽になってんよ。
o-kazuさんの長男くんも、早く よくなればいいね。
手作り甜麺醤は、ネットで調べたら作れそうやったので、アレルギーやニガテなものは抜いて作ったの〜。
せやし 本格的な甜麺醤ではないけどね。
筍入り、歯ごたえ よかったよ!
スープに入れよか迷ったけど、麻婆で正解〜‼︎。
コメント、リスナまで ありがとうございます。
美味しそう なんて言って頂けて、嬉しいです〜‼︎。
ちょっと豆腐のセレクト 間違ってますが、美味しくいただきました。😁
アレルギーがあるから 麻婆豆腐を諦めるのが通常なんですが、今回 どーしても私がたべたくなって😁。
学校給食でも 抜いて作ったはるし、私も作る〜と頑張りました。
ムスメも喜んで完食したし、作ってよかったです〜‼︎
いつもたくさんのもぐもぐありがとうね😆
今日は私の住んでいる所は寒いよー😵
こちらこそ、いつもありがとうございます〜♪。😄
こちら京都も、さぶい…。
昼間のひなたはあったかかったけど、朝晩は寒過ぎて…。
ゴミほり(捨て)も、ダッシュ💨で😁。
とってもおいしそっ♡
しかも甜麺醤手づくりなんですね!
すごい!!
本当すごい!!
京都は盆地だよね😄
私が住んでいる所も盆地なの〜😅
だから、夏は蒸し暑いし、冬はお昼にならないと寒いの😉
いつも ありがとう〜‼︎。
「なんとか醬」って揃えてたらキリがないし、ムスメのアレルギーもあるから 手作りだと無しで作れるから。
けっこう、ネットで作り方書いてたし、ケチってん😁
豆板醤は 原材料見たら アレルギーも大丈夫やったし、さすがに市販のチューブを使ったよ。
なんのこっちゃ😁