- 119
- 保存
・だしが多めだと滑らかな仕上がりになります。
・だしは、昆布と鰹節の一番だし。だしが熱いと卵黄と混ぜたときに固まってしまうので、だしは冷ましておく。前日にとっておくと◎。
・蒸すときは表面が固まったら、あとは弱火でゆっくりじっくり火を通します。このとき火が強いとぐつぐつして、汚い気泡ができてしまうので、火加減に注意です!
・だしの風味を生かすために醤油と塩加減が重要。とにかく、ひかえめに、味をみながら。
・三つ葉や海老は先に蒸して、できあがりの上にのっけたほうが見映えがいいですね。私のは下に沈んでしまっているので(*^^*)
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
できたての熱々はやっぱり美味しかった!
日本酒があいます(^^)
中の具が綺麗に浮いててすごいです。
いつも私は具が沈んじゃって。
コツはなんですか?
パンケーキタワーにリスナをありがとうございます✨✨
パンケーキ、美味しそうすぎましたよ!!みてるだけで、ほっこりします。
具は中にもゴロゴロはいっている関係で表面に上がって出てるのですが、ほんとは中にあまりゴロゴロさせたくないんですけどねぇ。
私もここは課題です!難しい~(^o^
プロのひとは、固める作業を何段階かしているようですね。海老とかは固めてから上に乗っけるのが無難がしれませんねぇ。