• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/03/13
  • 12,129

生姜がイイネ♪圧力鍋で簡単!薩摩おこわ☆

レシピ
材料・調味料
白米
3合
もち米
2合
お水
750CC
顆粒だし
大さじ1
薄口醤油
大さじ3
みりん
大さじ2
お塩
コサジ1
生姜
1こ
さつま揚げ
中size四枚程
こねぎ
作り方
1
お米は洗ってザルにあげ30分ほど水切りします
2
圧力鍋にお米お水顆粒だしお醤油塩みりんを入れたら軽く混ぜ みじん切りした生姜と刻んださつま揚げを入れ蓋をし火にかけます。(最初は強火です!)シュッシュとオモリが安定し回り出したら火を中火から弱火にし3分加熱します
3
3分たったら火をとめそのまま10分蒸らし10分たったら蓋をあけふんわり混ぜ合わせます。
4
お皿にもりつけたら刻んだこねぎをたっぷりとのせ 千切り生姜もお好みで☆今日は大根葉をしお湯しお醤油洗いして細かく刻んだ物も乗せました!
5
さつま揚げの旨味も出て美味しいです♪今日のお醤油は鹿児島から送っていただいた美味しいお醤油を使用しました!(^∇^)
みんなの投稿 (1)

最近 お店のお客様へのおもてなしに
圧力鍋でチャチャっと
色んなおこわを作っては
喜ばれています♪


今日も 私のごはんを食べに来るという
九州出身のお客さんがいるので
ちょっと薩摩っぽいことにしました!
(^∇^)

喜んでくれるといいな~☆



#簡単・スピード #あったかポカポカ生姜を使ったお料理ネタ #ごはん・丼ぶり