SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
手前がシュトママが教えてもらい
生糀が入ったボウルの中に塩を混ぜ入れ
蒸した大豆がミンチ状に出てきたものを混ぜ
最後に水を加えて混ぜ
容器に だんご状したものを空気が入らないように押し込み、最後に手でギュギュと押し
容器の周りの汚れを拭いて
ラップで押し付け
最後にアルコール消毒液をふりかけ蓋をした。
手前味噌を作った。
後ろの色の濃い味噌は先生の半年前に漬け込んだ味噌。
これから発酵するので
日の当たるところはダメ❌
発酵が終わる半年後まで冷蔵庫での保存も❌
半年後までに家の味噌を使いきり
半年後またもう一度漬け込んでみよう。
それまでの過程も
楽しみ。
#味噌
#手作り
#発酵食品
#手前味噌
わぁ〜こんなに変わるんですね😍
美味しくなーれ💕
このまま
保存で菌が入らないように触らないと
発酵して
旨味成分のポリフェノールの色らしいよ
人間の手一人一人違う手で混ぜるから味がみんな違うって
シュトママにはパンを作る菌も入っている
私、作ったことないから、尊敬しちゃいます
(((o(*゚▽゚*)o)))︎💕︎💕
半年後が楽しみですね(∩ˊᵕˋ∩) .゚♡︎💕︎💕
作れちゃいますよ。
手作り味噌
ようやくこの年で始められました。
暗いところに置いて
半年後
楽しみです💮
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ☕️
憧れのお味噌作り😳✨
これから発酵していく過程が
めちゃくちゃ楽しみですね😆🎶
きっとシュトママさんの愛情💕
こもった美味しいお味噌に
なるんやろうなぁ(◍︎´꒳`◍︎)
そうなんです。
成熟するまでの様子が
見られるのは嬉しいです。
ぬか床の様にかき混ぜることもなく
そのまま
冷暗所で保存
冷蔵庫は菌が死んでしまう発酵しなくなってしまうので絶対に入れないで❌
お日様の光も❌
なので
北の部屋の食品倉庫に置きました。
はい
たまに
投稿します。
完熟7月まで楽しみです💕