SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
しかし、私だけカツオが苦手です。
刺身はとてもとても…なんです。
でも、食べられた☆
しかも、美味しく☆
ちゅら夏さん、これなら鰹が食べられる〜!!
わたし、好き嫌いが多いので。
情熱は或る日突然に。
レモンがない、花もない。
情熱要素に欠けますが…悪しからず。
にんにくチップ、オレンジの皮が要ですね✨️
美味しいレシピをありがとうございます😊♪♪♪
お身体が大変のご様子。
ご自愛ください。
きのうまコーちゃんとこで見たやつだ😍
これ私も作ってみたい!
鰹を食べる私を見て大学生も驚いてた(笑
私からすれば、何もつけずにでも、鰹や魚を食すキミに驚きますけどね☆
衝動を抑えずに良かったなり〜😋♪♪♪
ネギペーストも間に合いませんでしたがね💦
今日は鰹を食べれた記念日です😎
大学生の端っこを拝借して。
衝動的に、あるもの、不足物もありますが…要のオレンジとガーリックチップがあれば👍
黄金週間に情熱を込めてですね(^^ゞ
とても美味しかったな❤︎
私もちょっと違う分野開拓させて頂いたような気がしてます✨
料理が益々楽しくなりました😍
食べるのも😂
ありがたくて嬉しくて。
子供の頃から何故だか料理が無性に好きで、けれども僕の時代といえば「男子厨房に入るべからず」という時代。料理をするためには「生業に」しなくてはならなかったのだけれど、今、本当にそうして良かったなと思っています。いつも思うのは「料理って難しいな」と「料理って簡単」この対立が僕の料理への力なのだと思っています^^
日本人は敢えて魚の生臭さを楽しめる人種なのでは無いかと思います。だからこそ日本酒が生まれたのだろうし・・・。
けれど、欧米で「生の魚を食べる」というのは大凡ボキューズ氏が登場したヌーベルキュイジーヌ以降ですから、こちらでは逆に如何に生の魚を生臭くなく食べるか?が基本。そこを考えて行くと「情熱のタタキ」に向かって行ったのです。
あ、やば、まコー氏よりもコメント長いな^^;
この辺で!!
しろシャンもマーさまも作っていて、やっぱし玄人好みなんだわ✨
南の島だと鰹もオシャレになってしまうのね。。🤗
しろシャンは鰹ダメなんて、ちょっと意外だわ。イメージと違う😆
家族のご飯を考えるだけでも…ご飯不要のLINEが来たときのあの開放感(笑
仕事ならば365日、、、
実のところ、料理を作るのは好きではないのかも💦
恐らく盛ることが好きで、そのために作る人かと思っています。
伝わらないかな〜(笑
器の中に完成し、なくなり、また作るの繰り返しが好きなんです。
そんな素人の食卓に、プロの知恵を授けていただく、ありがたいことに感謝です!!
大学生が魚だけを食べて生きていきたい人で。
↑魚嫌いの母(私)が産み落とし、それから魚を捌き、私も食すようになりました。
鰹に関しては事件です!!
それほど食べられませんでした。
全部わたしが食べちゃった、ちゅら夏さん事件です!!
情熱要素の不足がありましたが、次回はより情熱を込めて、作りたいと思います(^^ゞ
ありがとうございました。
ましてや「食べられなかったものが食べられた」なんて最上級の褒め言葉ですもの。ありがたいことです。精進し続けなくては。こちらこそありがとうございました^^
情熱ってたね!!
魚屋まで情熱ランしたとかw
私ね、好き嫌いが多いの。
牛肉とエビだけを食べて暮らしていこう…と誓った3歳😂
豚も鶏も魚もトマトも大嫌いだった〜
少しまともなオトナ(母)になれました。
私はどんなイメージなのやら😎
母が食育には苦労したと思います。
ゴメンよぉぉ!! 今、謝っておこっw
そして自分が母になり、食べざるを得ない的な的な〜
それぞれの情熱が目にも楽しいものでしたね☆
ちゅらさんの情熱に感謝❤︎感謝
今度は塩たたきも作ってみよ〜っと。