SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
天気も良く風は冷たいので自転車日和です🚲
さて、そんな爽やかな今日のランチは、
お蕎麦〜💕
少し肌寒いので、温かいスープにしました😊
豚バラ肉と舞茸を入れ、長ネギは軽く焼いてから入れたので、とてもイイ香りだし、焼くことでネギの甘みもでて美味しかったです💕
ご馳走様でした😊
#お昼ご飯 #お蕎麦 #温かい付け汁
お蕎麦と温かいお汁美味しそうです👍
私は夏でも温かいつけ汁です。
舞茸を入れるタイミングは最後がいいのかな?
ネギを焼くひと手間、私も真似っこしたいと思います。
いらっしゃ〜い(*゚▽゚*)💕
温かいつけ汁も美味しいですね💕
舞茸は、最後の方で入れました😊
そして、焼いたネギは一番最後に💕
温かいつけ汁には、生のネギより焼いたネギの方が合うような気がします😊
お試しください💕
温かいお汁に冷たい麺❣️
これ美味しい!
舞茸はつゆの色を濃くしてしまうからね、最後だね!
焼いたネギ。風邪にも良さそう🤧
ドウイタシマシテ💕
≡ヾ(*゚▽゚)ノ ハロー♪
そうなのよ〜!
生の長ネギは辛みがあるよね〜😊
焼くと香りも良いから、温かいつけ汁には焼いたネギが好き (❤︎ˊ艸ˋ❤︎)♬*
僕もさ〜お昼は家で温かい蕎麦作って食べたよ!
お揃いだね〜、半分こすれば良かったね!
(*≧∀≦*)
(❤︎ˊ艸ˋ❤︎)♬*
一人ランチ最高〜‼️🤣🤣🤣
主人だったら「温かいか冷たいかハッキリして〜!」って、言いそうだし(笑)
まぁ、私も途中で1回つけ汁温めなおしたけど😅
舞茸大好きなので、つけ汁にin❣️
お蕎麦にもよく合いました😊
焼いたネギも香りがぐんと良くなりますね💕
お疲れ様でーす😊
冷や汗💦🤣
出来ることならかきたくない汗ですね🤣
イチロッタさんの「ゆずきち蕎麦」覗きに行ってきました〜ぁ!(*ノω・)ゝチラッ💕
美味しそう💕
ホント、半分こした〜い(笑)
舞茸美味しいよね〜💕
めるぼちゃんも好きなのね (❤︎ˊ艸ˋ❤︎)♬*
焼いたネギの甘みが美味しいつけ汁になったよ💕
来てくれてありがと〜ぉ(*^▽^*)💕
でもみなさんの会話が残念😭
間違っています。舞茸入れるタイミング。
きのこ類は水からです。
旨味線分はふつふつしてるお湯に入れると十分出ません。60〜70度で一番よく出るのでその温度をゆっくり通過させたい。したがって水から入れれば旨味たっぷりのお汁になるのです。ちなみに舞茸で黒くなるのは、ポリフェノール、一緒に摂った方が体にいいですよ。
旨味と栄養素どちらもしっかりゲットしてくださいね❣️
信州は善光寺の八幡屋礒五郎が有名ですが、そちらも信州名物ですか?
舞妓はんひぃひぃw京都行ったら必ずカレーせんべいと共に唐辛子も買って帰ります!
舞妓さん…👘ですものね。
京都は三大唐辛子の一つですね。
パッケージ初めて見ました‼️
みっきーさん🎵ありがとうございます🙇
旨味成分の間違い🙇♀️
そうなんですか⁉️
知らなかったです!
と言うか、以前テレビでキノコ鍋を作っていた料理人の方が、キノコは食べる5分前に入れれば良い(歯応えとかが)と言っていたので、後半に入れていました(笑)
キノコの水煮?みたいな、くにゃ〜としたキノコが苦手なので、歯応え重視です🤣
皆さんも歯応え重視なのかも💕
舞茸は美味しいけど、色がお料理の邪魔をしてしまうこともあるから、栄養があっても
「黒い色出てくるな〜ぁ!」と念じています(笑)
舞茸色に染まるのが嫌だな〜ぁ!って人は結構多いですよね😊
この唐辛子🌶みっきーさんがコメントしてくれた通り、京都のものです😊
我が家も京都へ行くと、必ず買います💕
辛くて美味しいですよ😊
私の代わりに、舞妓はんひぃひぃのご説明ありがとうございます😊
遅くなってしまい、すみません💦
私も、京都へ行くと必ず買います‼️
ふりかけと一緒に(笑)
おせんべいも美味しそうですね‼️
今度買ってみまーす💕
ありがとうございます😊
割り込みごめんなさいね🙏
舞茸には蛋白質分解酵素が入ってるから、お肉を柔らかくするし、一緒に煮るとその効果も期待できる。タンパク質の消化を助けるから舞茸はいいキノコちゃん🤗
舞茸に限らず、きのこはそれぞれいい仕事して体にいいから秋には特にいっぱい食べたい食材ですね🥰
いえいえ、こちらこそ、キノコの栄養マルッと摂取する方法を教えていただき、ありがとうございます😊
舞茸さん、できる子なんですね〜💕
益々 舞茸love❤️キノコlove🍄❤️