• お気に入り
  • 104もぐもぐ!
  • 15リスナップ
手料理
  • 2016/05/10
  • 918

紅茶酵母で、プルマン

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (8)
プルマン
奥が二つ折り、手前が三つ折り成形。
やっぱり三つ折りの方がきれいだ。

ハナマンテンブレンドの粉で、加水72%、紅茶酵母。
国産小麦でも、できるだけ加水上げていきたい感じです。
でも、パンケースの中で、どろどろなっているのを見ると、水を足す勇気が出なくなってしまいます。
どこまでなら大丈夫なのか、知りたいです。。。


20度超えると一気に、発酵が加速する気がする。
1次発酵が過発酵祭りで、パンケースから飛び出していました。。。^_^;
2斤分を失敗するのは、精神的ダメージ大きいです。。。
味はどうだろ。。。
凄くかわいい食パン型ですね💕

いろんな酵母使えてうらやましい😊
まっちG から ba.a.ba_キッチン
ままごはんさん、ありがとうございます(#^^#)

紅茶酵母は、最初にスターターのレーズン酵母液を入れたので、わりと元気でした。
パパイヤ酵母は、たぶん酢になりました。。。
酵母から酢に傾いた液の活用法を調べ中です。。。^_^;
ba.a.ba_キッチン から まっちG
いつも研究熱心で尊敬✨✨

ベースにレーズン酵母使えばいいんだ!
そしたら色んな酵母になるの?

ごめんね無知で😥💦
まっちG から ba.a.ba_キッチン
いえいえ、私で分かることなら聞いて下さい!
独学なので、正しくなかったらごめんなさいm(_ _)m

いろんな酵母作る時に、小さじ1くらいの完成した酵母液を入れると、失敗しにくいと思います。

常に冷蔵庫に置いている、レーズン酵母も、その方法で継いでいるので、安定してきている気がします。
ba.a.ba_キッチン から まっちG
なるほど〜💡

レーズン酵母って使いきったら1から作るんじゃないの??
まっちG から ba.a.ba_キッチン
別にそれでもいいと思うんですが、何かで読んだ物?には、新しく作る時に、小さじ1の完成した酵母液を入れて、酵母を継いでいくことによって、強い酵母だけが生き残っていくって、書いてあったような。。。??
ba.a.ba_キッチン から まっちG
新しいレーズン酵母作る時に前のを残してて入れればいいのね?

ありがとう〜(*^^*)
レーズン酵母なくなりそうだからやってみる😊
もぐもぐ! (104)
リスナップ (15)