SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
冬越しに成功したのでもうすぐニョキニョキ伸びてきます。
すっきりしてて美味しいですよね🌱🍹
夏は水筒にレモングラスティー入れて毎日会社に持って行きます。
私はバジル、パセリくらいしか冬越しさせたことがありません🌿
プランターにレモングラスを仲間入りさせたくなりました。
それより、バジルが冬越しできるとは知りませんでした!
実家にいたころは日の当たる場所を確認し、何年か持たせられるとわかりました。
青じそみたいにどんどん増えますよ🌳
で、愛ちゃんのレシピ見たら沢庵ってあるよね?沢庵はどーやって使うの?細かく刻むの?教えてちょ🙇
レモングラス、去年庭に植えたら驚くほど大きくなってびっくりしたけど枯れちゃったよぉ〜😭 今年も植えよう。
タイで買ってきたブルーエレファントのホワイトティーをちびちび飲んでるよ🌱🍵
パッタイの沢庵はお好みでなんだけど、パッタイ専門店では概ね入ってました。
所謂真っ黄色の沢庵を薄切りにしてさらに細切りにする感じ。
本当は厚揚げの小さいブロックも同じ大きさに切って入れるんだけど、自分がアレルギーで食べられないからレシピに載せるの失念しちゃった🍭
お店の人はお肉や海老の後にザーッといれてたよ。
ある程度火が通ったら脇にスペースを作って卵でコンバインしてた🍳
最後にマナオかレモンを絞るとさわやかで食べやすいよー。
あればもちろんパクチーを散らしてね🌿
愛ちゃん大豆のアレルギーがあるとかなの?プロフィールにもアレルギーあるって書いてるよね。アイコンも変わったよね。もちろん気づいてはいたけど、あのイラスト愛ちゃんなのね😊すごーい人に書いてもらったのね〜。
黄な粉ちゃんのパッタイモチベキープに一役買えたかな?🍴
そうなの、大豆や生の果物、ナッツ類その他もろもろ。
でも体調や加工方法によって全然大丈夫だったり🍑🍒
料理するきっかけが、アレルギーで自分で作らざるを得ない環境だったからなんだー。
楽しんでやれてるから、趣味として日々没頭です😋
アイコンは一番好きな漫画家の吉田先生。
宝物です🌼
干しエビ手に入ったら黄な粉ちゃんのパッタイ見られるの楽しみにしてる🍓🐰🍓🍴