• お気に入り
  • 30もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/08/10
  • 3,945

野菜のラザニア #登志子のキッチン

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (1)
毎度・・・・母の菜園からのいただきもの。トマト・・・いっぱい!   細長いイタリアントマトは「グラッチェ」という名前らしいです。確かに・・・グラッチェ(ありがとう)ではございますが・・・・・この量ですので、やはりトマトソース作りましょ!わたしは、皮もむかず種も取らず単純に半分に割って(芯の緑のところだけは除きますが)お鍋に入れます。   あとは、塩をひとつまみ入れて弱火で煮込むだけです。これくらいになったら   フードプロセッサーにかけます。おしまい・・・ちゃんちゃん   ほんまは、コレを漉してなめらかなソースにするんでしょうけどわたしは、一物全体食なのだ!(単に「めんどくさい」とも言う)   で、今日は、このトマトソースを使ってごはんしました。野菜のラザニアキッチンにあるお野菜をあれこれとモッツアレラ   牛ひき肉を炒めて、仕上げにトマトソースをたっぷり入れて   耐熱皿に重ねます。   200度のオーブンで20分焼きました。   トマトソースがあるんだから、ペンネアラビアータも!   1人につき唐辛子1本使ったので・・・辛いよぉ~~~~今日は、素敵な箱が届きました。   kittyちゃんのまねっこして、「桃カプレーゼ」しました。   モッツアレラチーズを、↑ラザニアに使ってしまったのでカテージチーズ(裏ごしタイプ)をはさみました。   北海道産の万寿貝を買いました。生きてるからお造りでもできそうでしたがトマトソースとジェノベーゼパン粉をのせて軽く焼きました。         なんとなくイタリア~ンな食卓
もぐもぐ! (30)