SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
土台はミニロールケーキなのですが、生地はホットケーキミックスで簡単に作りました。ブラックココアも加えて秋冬らしいダークな感じに✨ チョコクリームを塗って巻きました。
マロンペーストは栗の渋皮煮とシロップと生クリームで。土台に固めにした甘くない生クリームを絞り、マロンペーストを絞って栗の渋皮煮on♡ 粉砂糖ふって出来上がりです♫
息子も食べるので、渋皮煮はラムなしの方を使いました〜マロンペーストつぶつぶ残したので、ちょっぴり大きな栗が出ると嬉しい😊💕 みんな喜んでくれるかな♡
これね、市販のケーキよりちょっぴり小さいくらいで、一口だとちょっと入らないかなぁって感じです😁
自家製だとたっぷり贅沢に使えて良いですね♡ 栗栗栗〜って感じの濃厚なモンブランになりました♫
ふぅちゃんらしさが出て、秋冬仕様の素敵なモンブランですね。
モンブランの絞り口持ってないから、自宅にあるのでしたらこうなったよ😁✨ 自家製だと好きに出来て楽しいね♫
可愛らしい
おはよ〜〜
雨 大丈夫❓
モンブラン😍💕大好物よ❤️
食べた〜い✨✨✨✨
通販して〜♡
お店だなんて! 嬉しい〜😁💕💕ありがとうございます♡
btnonちゃんになら喜んでプレゼントしちゃうよ😁✨
すごい雨で息子の学校が休校になっちゃった💦💦 私の住んでいるところは全然大丈夫だよ。心配してくれてありがとう♡
私の心をわしづかみです
モンブラン大好き❤
重曹で茹でこぼしするでしょ
それでも、渋みが残って
それが、嫌だから
三回くらい茹でこぼすと
何個かくずれてしまいます
とっても、上手につくられているので
コツとかあれば
ご伝授ください
重曹で茹でこぼすうちにやわらかくなりすぎてしまうのも割れる原因のひとつですよね。渋皮煮のレシピ書いたのですが、アク抜きは短時間で回数重ねてみました。で、重曹抜きで茹でこぼすとき、レシピに書いてないけど実は2回行ってて、2回目で少し冷めるまでおいてふっくらしっとり感を損なわないようにしています。
あとは煮込む際に栗がグラグラ動かないようにあまり煮立たせないのも割れないようにするにはポイントです♫
細かく指導ありがとうございます
今年こそ
渋みのない
美味しい渋皮煮作ります
楽しみです😄