• お気に入り
  • 99もぐもぐ!
  • 16リスナップ
レシピ
作り方
1
①青梅の粕漬け

塩漬けした梅を酒粕で包み、ジップロックで密閉。煮沸瓶保存の場合は、酒粕で包んだ梅を敷き詰めて梅が見えなくなるように酒粕で覆う。

半年寝かす。

②青梅の粕漬け甘酒入り

ジップロックに、塩漬けした梅と酒粕と甘酒を入れて密閉する。

半年寝かす。

ポイント

高知伝統の梅の粕漬けです。昨年はじめて知りました。

どんな味わいになるのか半年後が楽しみです。

みんなの投稿 (9)
梅仕事が続いています🍀

高知に伝わる梅の粕漬けを作ってみました。

高知城の台所から、この粕漬けを作られた文献が出てきたようです。

現在の梅酒を作る前に、粕漬けを作っていたのではないかと言われております。
高知では、塩漬けした梅と酒粕を漬けていますが、今回甘酒を頂きましたので、甘酒versionも作ってみたいと思います🍀

マルコメさま、ヴァズさま ありがとうございます。
ゆっこちゃーん(*˘︶˘*).。.:*🎵✨

私、初だなぁ〜〜
へー😌 粕漬けってあるんだねぇ〜
知らなんだわぁ。。○

これは、どんな風にして食べるの?
興味津々ー(。◕ ∀ ◕。)✨✨✨
ゆっこ から こずえ⑅◡̈*
こずえちゃん、こんにちは❤

私も昨年高知で、粕漬け講習会をやってるイベントが地元テレビで紹介されたので、今年はやってみたいなあ🍀と思って仕込んでみたの✨

半年後にどのようになるのか?私も初めてなのよ。
噂に寄ると、カリカリ梅みたいになるらしいんだけど、うまく行くかな?
ドキドキ😍💓
ゆっこ から こずえ⑅◡̈*
粕漬けの梅と青魚と煮込んだり、肉と炒めたり、梅を漬けた粕で浅漬けが出来るみたい🍀
noe
へー梅の粕漬け、初めてです〰
半年もつけるんだ〰🤗
どんな味やろ〰めっちゃ気になります😍
ゆっこ から noe
ホントにどんな味になるのか?
半年待たずに味見しちゃいそう!

見にきてくれてありがとう😆💕✨
ゆっこちゃん(о´∀`о)

😨~💕スゴー。

梅仕事色々作ってるし。
粕漬け😃 知らなかった~💦

高知では誰もが知っとるんやね。😗

ぜーんぶ味わいたくなる😁💕💕😋
ゆっこ から ☆Yumi☆
ゆみちゃん、こちらにもありがとう😆💕✨

梅の粕漬けは、こちらに戻って昨年初めて知った次第です。

地元テレビつけたら、梅の粕漬けのイベントをやっていて、なんだ?これは、と興味津々❤で、今年トライしました。どんな具合になるのか?半年も待っていられないかも✨
もぐもぐ! (99)
リスナップ (16)