SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
マカオ式のエッグタルトでおやつ。
モニターで頂いたNIPPNさんの冷凍パイ生地。
パイは前から気になってたけど何か手が出しにくくて😅けどこのマカオ式のエッグタルトが食べたくて応募しました🙌
このエッグタルトもマカオ政府観光局さんのレシピがクックパッドにあったのでそちらのレシピで。
ポイントはレモンの皮。
クリームを鍋で作る時にレモンの皮も入れて作ります。これがとても臨場感あふれる味わいに😳
冷めてももちろん美味しいですが、オススメは出来てちょい冷めがパイ生地のバターの香りとクリームの玉子の香りが立ってるタイミング🤤
エッグタルトと言えば〝香港式〟もありますが〝マカオ式〟も👍香港式はクッキー生地。マカオ式はパイ生地。どちらも好き。
現地で人気なのが〝ロードストーズベーカリー〟日本だと〝アンドリューのエッグタルト〟と言う名前でたまに駅ナカで出会う事があります。美味しいですよ。
前回のマカオ料理の流れのおやつでした✌️
#エッグタルト #マカオ料理 #ポルトガル料理
完成度‼︎凄ー‼︎これは魅力的
エッグタルトにマカオ式もあったなんて😆🇲🇴🍋と思ってたら
偶然昨日関西ローカル番組でアンドリューネットショップも始めましたっての観てたんです。
アンドリューがマカオのロードストーズのアンドリューさん🇬🇧が開発したっての知ってビックリ😳てっきり大阪のアンドリューはんの店だと思ってた🤣
私はポルトガル式(ナタデクリスチアノ)も好きですよ〜😋🇵🇹
マカオ式のエッグタルトがあるんですよ。
元ポルトガル領なのでポルトガル式でもありますね。
お隣りの香港式とはまた違うのが楽しい。
そう、ロードストーズを日本で見かけたら〝アンドリューの〜〟って付いててアンドリューって誰だって思ってました🤔
ナタデクリスチアノ調べました!美味しそう🤤近くに行ったら寄ってみますね👋
このレシピ、いいですよ!
マカオ政府観光局のレシピ。書いてあった通りレモンの皮を使ったら、マカオで食べた味がすぐに蘇りました😳🎶
僕もまた作りたいです💪
パイ🥧シート当選㊗️
おめでとうございます\(*´ ꒳ `*)/🎶
エッグタルト🥧大好きですーー🤤
ちゃんとレモン🍋の皮を使ってるのが
最高です⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
香港がタルトで
マカオはパイなんですね😳❣️
初めて知りました👀
マカオ式エッグタルトを作りたかったのでモニター応募してみました✌️
良いレシピに出会えてよかった🙌
マカオと香港、お隣り同士なのにスタイルが違うエッグタルトが名物なんて面白いですよね。元領土が違うとこんなにも😋
パイ生地のエッグタルトもめちゃ好きです~😍
美味しそう😍
パイシートのモニター当たったので頑張ってみました〜💪🎶
コレが作ってみたかったんです😄
美味しいレシピでした🙌💕
まさに冷凍庫に入っている我が家🤣
大阪のお店だと思ってました🤣
そういえば漢字でも名前書いてるー!
もしかしてその漢字、ロードスドーズベーカリーって読むのかしらん😂
アンドリューのエッグタルト、
私の母がお気に入りで。
私も生協の宅配にたまに載るのをチェックしています。
で、今家にある😆
長くなりましたが、そのエッグタルト✨
作っちゃうなんて、アッチさんさすが✨
マカオの味も知ってて再現できるの、
楽しいですね😆
エッグタルト面白いから
調べてみようかな🤔
冷凍庫に本物があるなんてタイムリー🎶
「澳門安徳魯餅店」って書いてあったら、
澳門(マカオ)安徳魯(アンドリュー)餅店(ベーカリー)だと思います😄
今回のパイ生地のイベントで前から作ってみたかったマカオ式エッグタルトが作れました。またレシピもマカオ政府観光局の本格的な作り方でできたので嬉しい!そして美味しい!パイは苦手意識があったのでいいタイミングでした〜🙌