SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
残りものには福があるとは
「人々が先に選んで取り、残されたもの、または最後に残った物には思わぬよいことがある」
というほどの意味であろうが、わが家の場合は少し違って、昨夜のおかずが残っていて、弁当に使うことが出来る。これほど幸福なことはないではないかーーーッ!と、やや興奮気味なところで本日のメニュー
①わらびとブロッコリーのナムル
②鶏の唐揚げ
③海老焼売
④麻婆豆腐
①は先だっての作り置き。弁当に登場するのは初だが、食卓では大好評!鎌倉希旭ちゃんありがとう!②、③はいつもの業スー冷凍食品だがじつに優秀なヤツらだ。そしてメインは
④麻婆豆腐
わが家のそれは、辛味は少ないが、ほのかなニンニクとバッチリ生姜効いた硬派なマーボー。問題はこのトロトロをいかに持ち運ぶかとなる。ネットで調べてみると、様々な手法が紹介されている
a,ご飯脇に添えるか、上からかけて麻婆丼にしてしまう
b,密閉できるタッパーにいれる
aはご飯が水分を吸収してくれるし、bは漏れ出す心配がないと、双方ともメリットのあるやり方ではあるが、やや安易と言えなくもない。となれば取るべき手法はただひとつ
アルミフォイルでカップをつくる
紙カップはたくさんあるが、入り切らないし、無理にいれてもご飯にしみ出してしまう。であれば、銀紙で作ってしまえばよい、と四苦八苦していたら見かねた奥様がパパッと作り上げてくれた。ありがとうございます、器用な人は得だねぇ
ご飯は
青菜&梅のまぜご飯として、爽味、酸味そして歯応えを加えた。斜めに配したのは茶道の流儀による。これは本当。左に麻婆豆腐、右にわらびのナムル、ご飯の上に海老焼売と唐揚げを載せた
知らない街でぶらり入った町中華
そこで注文した日替わり定食といったイメージ。安いわりにボリュームありの副菜たくさん、じつにお得である!そんな感じだが通じるか
というわけで
今週のお弁当もなんとか乗り切ることができた。来週は、そして今後は?私自身どーなるかわからないのが面白くてたまらない
#弁当
#弁当記録
#弁当箱
#男子弁当
#弁当日記
#旦那弁当
#オヤジ弁当
#自分弁当
#毎日弁当
#弁当部
#旦那さん弁当
#のり弁当
#海苔弁当
#お弁当記録
#お弁当おかず
#お弁当日記
#お弁当の記録
#お弁当部
#お弁当レシピ
#お弁当pic
#お弁当ダイアリー
#お弁当おかず作り置き
#お弁当が知ってる家族のおはなし
#お弁当男子
#お弁当の日
#お弁当楽しもう部
#お弁当用
#お弁当記録用
#お弁当ぐらむ
#お弁当女子