• お気に入り
  • 277もぐもぐ!
  • 52リスナップ
手料理
  • 2013/11/10
  • 29,374

手作りがんもどき

レシピ
材料・調味料
木綿豆腐
1丁
戻して水気を絞った芽ヒジキ
適量
人参
適量
片栗粉
大さじ1強
少々
作り方
1
木綿豆腐を半日〜丸一日水切りしておく。
2
木綿豆腐を荒くマッシュし、芽ひじき、微塵切りにした人参、塩少々を混ぜ込む。
3
❷の味をみて、足りなければ塩を追加し、更に片栗粉を混ぜ込む。
4
❸の生地を大きめの一口大に丸め、低めの温度に熱した揚げ油でゆっくり、あまり触らないようにして揚げる。触るのはがんもの縁がキツネ色に色づいて上下を返す時ぐらいです。
5
補足…がんもは揚げるのに少し時間がかかるので一度になるべく沢山揚げた方が効率的です。なので底の丸い天ぷら鍋よりも底の平らなフライパンの方が揚げやすいです。揚げ油の量はがんもを入れた時3分の1ぐらい頭が出るのが失敗しにくく理想的だと思います。
ポイント

お弁当にも入れたいので、何も付けないで食べられるくらいの塩味にしました。

みんなの投稿 (18)
山芋がなかったのでつなぎは片栗粉だけですがちゃんと崩れずに揚げられました。(*^_^*)
ほんのちょっとの片栗粉のつなぎでよく崩れないね~♪♪すっごい👏私の経験上では、崩れる感じだな~この分量では…水切りがばっちりってことかなぁ♡お上手ですね💓💓
ちーちさん、お早うございま〜す❗o(^▽^)o

ちーちさんにそう言われると、この片栗粉の分量で大丈夫だったか自信がなくなっちゃう〜σ( ╹﹏╹)σ💦

なにぶんにも目分量なので…😅

またそのうち作って確かめてみま〜す❗( ´ ▽ ` )ノ
あ、大きさが売ってるがんもより小さめというのも、崩れない理由かな〜σ(^_^;)

他のとこもたくさんモグモグいただいてありがとうございました❗
(((o(*゚▽゚*)o)))
⭐️ありがどさま〜♪ヾ(^Д^*)ノ💛
片栗粉いらないと思います〜w
そして、ひじきは水で戻したほうが良いと思うなぁ
がんも作るときに片栗粉入れる人結構多いね。なんでだろう。
まちまちこ から 麻紀子
Σ(*゚Д゚ノ)ノひゃあ! 麻紀子さんがレシピまで見て下さるなんて…恥ずかしい💦 このレシピで私がどんだけズボラな人間かよく分かって貰えると思います。簡単に言ってしまえば豆腐を片栗粉で固めて油で揚げただけの手抜きがんもなんです〜😅 もうお恥ずかしい限りです🙈
麻紀子 から まちまちこ
や、リックが私のがんもを見て、食べ友してくれたでしょう。そのあとにまちまちこさんががんもの投稿していたから見に来た。
私のがんもはオーソドックス、むかしながらのレシピです。最近はククパとかがあるから、ズボラ系というか、手を抜いてそれらしいものを作るのが流行りなのかもね。
リックは「がんも風」じゃなくて「がんも」を作りたいのにさ、お団子風の手軽バージョンを教えてしまったら勘違いしてしまうじゃーん!って、焦りました。
まちまちこ から 麻紀子
麻紀子さん、リックさんとのそんな経緯もよく知らずにご心配をおかけしてしまいました。リックさんは既にきちんとしたレシピお持ちですし、私の投稿はリックさんに自分のレシピを伝えようと言うものでは全然ないのですが、念の為自分のは手抜きレシピだと言う事は伝えてあります。
麻紀子さんにコメントを頂いてもう一度自分の持っている本を調べてみたのですが、豆腐に片栗粉というのは精進料理の本に出ているレシピでした。がんもどきはそもそも「雁もどき 」雁のようなものと言う意味で、お肉を食べられないお坊さんがお肉っぽい食感を楽しめる料理として伝わったもののようです。なので、本来は卵など動物性のものを使わない作り方だったのでしょうね。でも今は仏門を超えてがんもどきが広く食べられていますが、それは動物性、植物性という事にこだわらず自由に美味しさが追求されたからだと思いますし、それは喜ばしい事だと思います。
まちまちこ から 麻紀子
それからヒジキの事なんですが、私は手指があまり自由でなく、戻したヒジキの水分を上手く絞れないという事であのような手抜きの方法を採用しているんですよ。😅
麻紀子 から まちまちこ
そうか!😱
精進料理だから卵白がダメなんですね。そしたらこちらこそ失礼なことを言って本当にごめんなさい。
私は昔からの母のレシピで、豆腐、山芋、卵白が基本だったから、勘違いしました。
身体に不自由があることも知らず傷つけてしまいましたね。私の妹も病気の後遺症で右手が使えなくて、手が不自由な方のご苦労は実際に見ています。
心からお詫びです(泣)
私の投稿に色々質問頂いて、教えてあげたにも関わらずオリジナルのような投稿される人がいたりして、気分を害していたことがあって、ちょっと過敏になっていたかもです。
麻紀子さん、😱 いえいえお詫びなんて、全然傷付いてなんかないです。不自由と言うのもおこがましい程大した事はないですから。
麻紀子さんはお母様からきちんとお料理を教わった方なのですね。私の母は料理に手間をかけるような人ではないので教わった料理、あんまりないんですよね💧 お母様直伝のレシピをお持ちの麻紀子さんが羨ましいです。
麻紀子 から まちまちこ
良かったε-(´∀`; )
母は小学生の頃から自然に料理を手伝わせながら私に料理を覚えさせた策士です(笑)
まちまちこ から 麻紀子
策士!😂 というか賢母ですね!
ともこさんの所から飛んで来ました😅
ふわふわな手作りがんも✨
美味しそうですね💕
まちまちこ から みきお
みきおさん、はい、手作り出来立てがんもは美味しいですよ〜😄 売り物とは別物です!
リスナップも嬉しいです!
もぐもぐ! (277)
リスナップ (52)