• お気に入り
  • 431もぐもぐ!
  • 69リスナップ
手料理
  • 2015/07/03
  • 42,635

うちの おやき

レシピ
材料・調味料
薄力粉(国産)
1カップ(110g)
強力粉(国産)
1カップ(110g)
三温糖
大さじ1(9g)
ひとつまみ
ベーキングパウダー
小さじ2(8g)
お湯
1カップ(200)
好きな具
作り方
1
【小さめ6センチくらいの、10個分です】

お湯以外をぐるぐるまぜて、お湯加えてぐるぐる~その後ちょっと手で練って、ひとまとめにして休ませておく
(扱いやすくなります)

その間に具の準備。
今回は、あんこ20gを10個準備
具の量と皮の薄さはお好みで(^_-)

生地を10等分に丸め、平たく手でのばして具を包みフライパンへ (詰めれば26センチので焼けます)

2
中火でカップ1/4の水を入れフタをして蒸し焼き。
だいたい水がなくなったところで弱火にしてトータル7分、裏返してそのまま弱火で4分焼いて出来上がり♪

ちょいふわもっちりタイプのおやきです。

はかりがなくても目分量で作れるような
レシピを目指しています
(容量で)粉 : 粉 : 水=1 : 1 : 1 です
3
【 追記⠀】

カチカチ防止のお砂糖です
できれば省かず加えてください

まとまりにくく感じるかもですが
水分足さずにこねてみて
生地を休ませるのも大事なポイント
みんなの投稿 (23)
お母さんやおばあちゃんが材料を量ったりせずに、おうちで作ってくれる…そんなおやきを目指してます(^_-)

あ!
もちろん、お父さんやおじいちゃんでも(笑)

ちょいふわもっちりタイプです
うさかめさん

これね。ずーっと憧れてるの。

思い返せば中学生の時に先輩の家でおばーちゃんが何気なく出してくれた『具のないただ甘いお焼き』が始まりなんだけど。

大人になってスーパーのお土産コーナーとかで長野の『野沢菜のお焼き』とか食べて。

で、ずーっと作って子供に食べさせたい!と思いながら17年(笑)

そろそろやるわ!
お焼き 私も好き❤️

素朴で いいですね🎵
やったぁ おやきの皮レシピだぁ😍
探してました。
うさかめさんこんばんは(*^^*)
あんこのおやき〜美味しそう〜!
焼き加減もいい感じですね!
おやきはいつも野沢菜かナスばかり食べてますが、たまーに食べるあんこも新鮮な気分になって好きです( ^ω^ )食べたくなってきたーー
うさかめ から shooooco
「具のないただ甘いお焼き」
それって、どんなのーー⁉
すごく気になります!

うちはあんまりバリエーションがなくって、あんこか高菜の油炒めくらいしか作らないんだけど、強力粉オンリーでホットク(韓国のやつ!)みたいなシナモンシュガー入りも作ります。そんな感じ⁉皮のみとか?

こういうおやつ。
じつは地元福岡にもあるんですが、皮にマッシュポテトが入るんです…。
苦もなく作れるひとは作れるんだろうけど…私はめんどくさいです💧
うさかめ から nononko
私もお焼き大好きです~💓
たまにすごーく食べたくなるときがあって、高菜の油炒めをいれて作るのですが、子供たちは甘いのがいいみたい💧

本場のひとがおうちで作るものを食べてみたいです󾭠
うさかめ から 佐野未起
同じくお焼き大好きさんがいて、嬉しいかぎり

…っていうか、つくフォト早すぎ(笑)
すごいわ~⤴⤴
尊敬します!
うさかめ から アッチ
ありがとうございます💓

手抜きして冷凍庫のあんこで作りました。私は甘いのがあんまり💧
野沢菜に茄子味噌といったら、本場の信州おやきですね!
具がパンパンに入ったのが食べたいな~✨
高山で飛騨牛おやき食べたことありますよ
考えだすと、とまりません(笑)
ほんと!この焼き具合がまたいいですね❗️✨
スキー場を思い出す、、(o^^o)
さっそくのつくフォトありがとうございます💓
ミキさんにもびっくらこいたけど…もしかして、あれから作るのかな~それともkoichiさんちは、もう朝なのかな⁉などと思いつつ寝落ちしてしまいました(;^_^A

さすがのフットワークの軽さですね!
みんなすごいなぁ…👍
うさかめ から yucca@
そうなんですよ~⤴
ひっくり返して…アチャー💧と思ったものの、やっぱりこの香ばしさが大事ですよね。

ついつい中身をケチってしまう私(笑)
|ω・)ジーーーーーッ
おやき食べたことなかったの
でも、ずっと食べてみたかったんだ
レシピありがとー
おやき、私も大好き💕
長野辺りに行くと、中の具がいろいろあって迷っちゃう😆
でも、野沢菜選んじゃうかな〜
冒険心がない⤵︎

一度作った事あるけど、生地が硬くなって上手くできなかったのよね💦うさかめちゃんのは美味しそうだ😊
うさかめ から shooooco
shoooocoさんちは、お弁当のおかずの残りで十分かと…

もちもちタイプとか薄皮タイプとかいろいろ好みがわかれるそうですが😁
うさかめ から まーぶる
ボンのおやつに、がっつり具入りでどうぞー♪

こういうのって、甘いのもしょっぱいのもいけて、楽しいですよね😁
ぜひ、焼き色バッチリで~
うさかめ から はやちん
これって、買うと高いよね😅

私も何回も作ってね~(;^_^A
柔らかすぎて包みにくかったり、カチカチだったり💧できるだけシンプルな材料がいいんだけど、やっぱりちょっとは砂糖が入らないと、やわらかさとか、ふわっとさはでないのかなー。

もっといろいろ足せば美味しくなるだろうけど、お焼きからは遠ざかるかな💧悩ましいところです
はやちん から うさかめ
うさかめちゃんのレシピはとてもシンプルだよね👍✨
スキムミルクとか入れたりもするのかなぁ…

こういうのって、食べるのは一つでいいけど、作るとたくさんできちゃうのが難点😞
だから買っちゃうのかな〜
うさかめ から はやちん
うーん😅
いろんなもの足せば美味しくできるんだろうね。
SDやってるひとのおうちには、材料も揃ってるだろうしね。
koichiさんのつくフォト消えちゃってる(T^T)
コメントも…

やっぱり寂しいな~……
アッチさんのところから見に来ました!
今年の冬、チャレンジしてみたいと思っているのが「おやき」なんです。
レシピ発見!参考にさせていただきます😊
うさかめ から 麻紀子
私は麻紀子さんの白菜炒めに目を奪われ😋
すごく食べてみたいです( *˙ω˙*)و グッ!

おやきの皮は、少しお酢を入れるという方もいましたよ。カチカチ防止に少しの砂糖がポイントなので忘れずに~✋
もぐもぐ! (431)
リスナップ (69)