• お気に入り
  • 104もぐもぐ!
  • 10リスナップ
手料理
  • 2014/09/03
  • 1,113

ワイン酵母🍷ストレート カンパーニュ

みんなの投稿 (32)
カンパーニュで 初めてこんなにクープが開きました。
発酵が まだよくわからなくて、小ぶりカンパなので、まだまだ 勉強します。
今回のクープは アーメン✨ではありませんでした😁
とみくみさん、こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

私はレーズン中種で撃沈しました💦
山食がパウンドケーキみたいになって😭
もう辞め〜❗️って思ったんだけど、ワインと紅茶は 酵母起こししたくて、で ぶくぶくしたら焼いてみようかなって。そしたら 小ぶりだけど 盛り上がってくれたのー❗️
きゃ〜💕Sho-koさんまで❗️
ちょっと ワイン色です〜🍷

アーメン✨✨
ワインはあたしも仕込みたかったのに、おうちにあるワインが無添加じゃなかった➰(笑)
こんなパリパリにしかも、ぱっくりなら、ワイン仕込むしかないか❓😊
ストレートとかでも、量によって違ってくるし、むずい(´・〰・`)ちょぼーん
とみくみさん、私も yuccaさんに聞いて買ってきたの。メルシャンのおいしい赤ワインっていうの。
何日もうんともすんとも言わなかったんだけど、5日めくらいでプクプク。その後シュワシュワでしたよ。
酵母って、ツンデレだから〜❗️
了解👌ツンデレね(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
btnonちゃん、開いたねーピカッ!!
何?なに?今度は🍷酵母ちゃんって事は、二種類起こしてたって事? 発酵してからの事とかイマイチまだ(・_・?)で。
今、瓶に水とプルーン入れて起こしてるけど、出来上がったら、ストレートだったらこれ、全部使う? 中種だったら分ける? 初歩的な事で質問、ごめんね。btnon がんばるから宜しくね~。
しかし、何回見ても、素晴らしいパカッ!だよー (о'∀')b
nononko から りえぞ~
riezooちゃん、ありがと〜💕
酵母は、紅茶と赤ワインの二種類起こしてたの。プクプクからシュワシュワになって いい匂いになったらそのまま1日おいて、安定させてから 冷蔵庫で保存するの。使う時は 室温に戻して、シュワシュワが少しもどってから小麦粉にまぜてる。
人によって、やり方が違うみたい。
焼き方とかも、いろいろ。
りえぞ~ から nononko
btnonちゃん、ありがとー💖
とりあえず、ブクブク、シュワシュワね😉
nononko から りえぞ~
うん、頑張ろ〜ね💕💕
りえぞ~ から nononko
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
これもパックリ‼︎ すごいすごい😊💕💕 めちゃめちゃかっこいい♫

btnonさんはストレートの方が合うんだね! 私はいまは中種が気に入ってるけれど、またストレートも試したいなぁ😊 私もワイン酵母作ってみようかなぁ✨
ダブルで凄いのが来ましたね~!!( ; ゜Д゜)

これはほんのりワイン色なのかな?いい香りもしそうですね~(*´∀`*)
しゅんやさん、ありがとうございますw
ワイン酵母は、yuccaさんが作っていた satomiさんのレシピです。
分量は 無添加赤ワイン 100g 水 160g 砂糖 大2 です。
なかなかプクプクしなくて、失敗かと思ったら プクプクし始めました。
環境によって ですね。
しゅんやさんの酵母は元気いっぱいに出来そうですね✨✨
nononko から ふぅ
ふぅさん、ありがとうございます〜♡♡♡
うん。私も ストレートがあうのかもって 思った😁中種は ん〜❗️って感じ。ふぅさんもワイン仲間❗️作ってみて〜💕💕
nononko から sakurako
sakurakoさん、初のクープです❗️自分でもびっくり😱

ほんのりワイン色で、ワインの香りもふわっとします。美味しいパンです〜❤️
name_undef から nononko
すいません…(^^;;
レシピありがとうございます。m(_ _)m
是非作ってみたいです!
が、無添加赤ワインが無いので、今度買って作ってみます。

しかし最近皆さん色々な素材から酵母起こしていて、皆魅力的なので作りたい酵母が増え過ぎてます。(笑)
しゅんやさん、おはようございます。
私も 酵母起こしが楽しくて😅

珈琲も酵母起こせるみたいですよ。
時間はかかるみたいですが。
あんこさん という人の本にありました。

赤ワインはメルシャンのおいしい赤ワインです。yuccaさんから教えてもらいました。

今日も ステキな1日を〜*\(^o^)/*
なんてこったー∑(๑º口º๑)!!
これまた凄いクープきましたね!
アーメンー(笑)‼︎

もぅbtnonさん酵母の師範ですね
꒰ˑ͈◡ˑ͈꒱ ♡ೄ̥̽
以前カンパーニュにはボウルかぶせて焼いてるっていってましたが昨日のバケットみたいなモノにはボウルかぶせてますか?
教えて欲しいことがいっぱいです😆❤️❤️❤️
本当に凄いですっ❤️❤️❤️
珈琲かぁ…
この珈琲好きが、盲点でした❗️😱
あんこさんのレシピふ分からないけど、焙煎しない生豆が一番良さそうな気がしますね。
焼いちゃったら…😅

早速やってみようかな!
瓶が増えてまた怒られちゃうけど。。💦
nononko から *あゃ*
あゃさん、私 中種よりストレートのほうが合ってるみたい。こんなクープは はじめまして👯でしたw

昨日の ナマコ型のも 大きめのボウルを被せて焼いたの。ボウルとったら、あんなんなってた。マグレかもしれない😅
しゅんやさん、珈琲は 焙煎したての珈琲豆の中〜粗挽きに豆の10~20%の砂糖 豆の5~10%のレーズン酵母液 珈琲豆の嵩の2倍量の水
だそうです。時間をかけた方が美味しいパンになるみたい。数日で泡がたくさんではじめて、パンは焼けるけど 2~3週間放置して、その間毎日1~2度瓶底まで酸素を送るように混ぜると液にトロミがつきはじめてもったりとした泡がでるそうです。
そうなったら完成で、美味しい生地を育ててくれる酵母の出来上がりだそうです。

あんこさんの本より。
koichiさん、一緒に会議しませんか❓(笑)

中からもう一個出てきそうですか❓
嬉しいです〜w

ホントに食べていただきたい❗️
送りますよ〜🙋
btnonさん(^.^)
やりましたね!👍

アーメン✨(笑)
nononko から yucca@
yucca@さん、ありがとうございます〜❤️❤️

やっと…です。
まだまだです。

アーメン✨✨✨😁
yucca@ から nononko
btnonさん!ハイタッチ❗️✨✋(((o(*゚▽゚*)o)))
グッジョブ!でございますo(^_-)O
nononko から yucca@
yucca@さん❗️✨✋
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 嬉し〜♡♡
遅くなりましたが、レシピありがとうございました❗️
昨晩は帰りが遅くなってしまいましたが、夜中に珈琲焙煎し、教えて頂いたレシピの通り珈琲酵母仕込みましたよ❗️✌️
ちょー焙煎したてのマメで。😜

気長に完成を待ちたいと思います。
ありがとうございました!😍
理想的なエッジ(*≧∀≦*)
nononko から ヴィヴィ
ヴィヴィさん、ありがと〜💕💕これは私もびっくりでした❗️小ぶりでしたが、満足のカンパーニュでした😍
もぐもぐ! (104)
リスナップ (10)