• お気に入り
  • 177もぐもぐ!
  • 35リスナップ
手料理
  • 2022/08/01
  • 7,966

高津川産『天然鰻のひつまぶし』✨✨✨オマケは『半助豆腐』だよ。😉✨💛

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (11)

高津川産の天然鰻。600g オーバー、長さは軽く70cmを超えてました。

一般的な養殖の国産鰻が200〜250gだからビッグサイズと言って良いかもね。😉

天然鰻については毎度グダグダ書いてるから興味のある方は昨年のを読んでね、貼っておきますから。😉

秋口から脂の乗りはじめる天然の鰻、この時期はまだ状態はイマイチだ。というわけで、僕はひつまぶしにすることが多い。

脂ノリノリの鰻なら間違いなく鰻丼!蒸籠蒸しにするんだけど、それはもう少し先の話だな。😉

大きな鰻は一本そのまま串が打てないので、頭(10cm)を落とし、25cm、25cm、15cm(尾)に切り分けて串を打つ。

白焼きした後でタレを付けながら蒲焼きにする。

焼き上がったら、まな板に移し細く切る。それをお櫃の中でタレをしっかり染ませたご飯の上に乗せたら完成だ。暫く蓋をして余分な水分を抜いてね。😉

薬味は小ネギ、ワサビ、海苔だよ。お茶か出汁をかけて食べますが、そのままでも良いよ。😄

以上、ひつまぶしでした。お櫃(ひつ)のなかで混ぜるから『ひつまぶし』だよ。覚えててね。😋



さて、本日はもう一品。『半助豆腐』です。

本来蒲焼きで残った鰻の頭で作る料理だけど、今回は頭と一緒に余った尾側15cmの蒲焼きも加えて作りました。

ついでに骨も肝も蒲焼きにして入れました。ちょっと贅沢だけど全部残りもんだよ。😄

さて、半助豆腐。作り方は簡単だよ。

鰹昆布の出汁を引いて、それに焼き豆腐を8等分にして入れます。醤油、酒、砂糖で味を調えて炊きます。

沸々してきたら半助(鰻の頭の蒲焼き)と、今回は食べやすい大きさに切った尾側の蒲焼や骨や肝を入れます。

半助が馴染んだら仕上げに3、4cmに揃えたネギを入れて完成です。


まあ、、これは美味かった!マジで美味かった!

養殖と違い不自然な脂のノリはないし、成長に年数がかかっているぶん身に力があるし、硬い皮は旨味が強い。

これが鰻本来の味と香りだ。こればかりは食べ比べてもらわないと、、何とも説明しにくい。

あ!そうか、例えば、養殖の鮎と天然の鮎、それくらい違う。そんな感じ。←分かるかな〜😅


是非とも味わって!と言いたいところだが、こればかりはお金を出せばすぐに買えるというものでもないからね。

実はSDに載せるのは少し気が引けたんだけどね。

何にでも『本物』があるということで、敢えて載せてみました。機会があれば食べてみて下さいね。


以上。高津川の天然鰻のご紹介でした〜😉










#高津川 #天然鰻 #ひつまぶし #半助豆腐
イチロッタさん、おはよう御座います☺️
こんなお店みたいなひつまぶしがお家で✨
私もにもわかるかなぁ、養殖と天然の違い💦
ひつまぶしは、タレが行き渡ってるご飯🍚だから大味(結婚してから特に😵)
慣れというものは困ったものです。
でも天然、たべてみたいなぁー
あっ、そうそう、私の父母は鹿児島しゅっしで遊びに行く所がない時は指宿の大鰻を叔父がたまに連れて行ってくれましたが、アレは嫌だ😱
イチロッタ から Flower
❣️
お花ちゃん、おはよー❣️😃

養殖と天然、はっきり分かると思うよ。
天然は鰻の味がするけど、養殖ははっきり言って『蒲焼きのタレ』の味だね。😄

分かりやすい一番の違いはやはり皮かな、養殖モノは柔らかくて薄っぺらじゃん、天然モノは噛み応えがあって美味いよ❣️😋

あ、ひつまぶしのタレは真っ茶色になるほど混ぜちゃダメだよ、蒲焼きにもタレが付いてるから、軽くだよ。タレもあまり甘くしない方が良いと思うよ。😉

鹿児島のオオウナギか、アレは食えんことはないかもしれんけど、食用じゃないんじゃないかな。😆

お花ちゃん、朝一番でありがとう❣️今日も一日頑張ろうね。😉
イチさんおはよー✨
美味しそうなひつまぶし
キターヾ(°∀° )/ー!

ん?
天然鰻はイチさんが釣ったの?
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ
👏👏👏

半助豆腐も
旨味たっぷりで
美味しそうだし
鰻様を堪能したね~(*´罒`*)♥ニヒヒ

私もこのセットで
食べたーい(❁´ω`❁)*✲゚*
おはようございます〜。鰻買われた鰻ですね。焼く匂い迄伝わってきます〜。天然鰻食べてみたいです😅😅
イチロッタ から からあげビール
❣️
からちゃん、こんにちは❣️😃

いやいや、😅、、漁協で買いました。

釣って釣れないことはないんだけどね、釣るなら秋だね。美味しくなるのはそれからだから。😉

お久しぶりの鰻だからテンション上がりました。やっぱ、美味いわ❣️😋

からちゃん、今日も死ぬほど暑いぞ!お互い身体には気をつけようね!来てくれてありがとね❣️😉✨💛
イチロッタ から f.1125be
❣️
f.ちゃん、こんにちは❣️😃

鰻はやっぱ焼くときの匂いだね、匂いだけでご飯一杯食べれるよ。😆

機会があれば食べてみてね、やっぱ天然は美味いよ❣️

来てくれてありがとう❣️今日も暑いよ、気をつけてね。😄✨💛
こんにちは☀️😃

わぁー❤️天然本鰻ひつまぶし😘

めっちゃ美味しそう😋

天然はやっぱり歯ごたえとか違うんでしょうね🤔
食べてみたいです🤭

昔私が小さい頃に天然かどうかは分かりませんが、もらってお風呂に入ってた事ありました🤣
イチロッタ から びせん
❣️
びせんちゃん、こんにちは❣️😃

それ、天然だよ。😆
昔は釣りに行っても、5匹、10匹と釣れてたもん。そもそも養殖なんて無かったんじゃないかな?
うちも大きなタライで泳いでたよ。一緒だね。😄

僕は養殖魚は食べないから、土用の丑の日祭り?には参加しないんだけど、運良く天然が獲れた日に当たれば貰うことにしてます。😉

びせんちゃん、来てくれてありがとう。今日は暑いやろ、体温超えも多発中みたいだ。お互い身体には気をつけようね❣️😉✨💛
noe
わー本格的💞
美味しそう〰🤤
お店出して〰🤤💞
だんだん高くなるけど、絶対日本産しか食べないよ〰
こちらは鹿児島産か宮崎産だな〰
イチロッタ から noe
❣️
ノエちゃん、おはよー❣️😃

お店出したら食べに来てね〜!お安くしときますからね!😄

ほんと、鰻はどんどん希少になっていくだろね、生態が解明されたら卵から育てられるんだけど、まだまだ先のことだろね。😓

宮崎産か!😳、愛知と鹿児島が有名だけど宮崎も参入したんだね、知らんかった。

糸島からはちょっと遠いけど、小倉の田舎庵は美味しい鰻を食べさせてくれるよ。僕はここでしか食べません。オススメです❣️😉

ノエちゃん、今日も暑いよ、気をつけてね❣️😃✨💛
もぐもぐ! (177)
リスナップ (35)