SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
先週金曜日、ノンストップでは坂本君が開化丼を、おしゃべりクッキングの最終回では岡本先生が親子丼を作ったのを放送していました。
見たら丼ものを食べたくなっちゃいました😅
開化丼とは、文明開化で日本に入ってきた玉ねぎと牛肉を甘辛く煮てたまごでとじたものをご飯にのせたものです。
現在では豚肉を使うこともあるそうです。
しかし、関東圏にわりかし近い地域に住んでいるのですが、開化丼を知らなかった😱
関西では他人丼と呼ばれますが、私が知っていた名称は他人丼。
何故、関西では開化丼と言わないのかですが、文明開化とは関係なかったからだそうで、鶏肉と卵は親子になるので親子丼と呼ばれますが、他のお肉では親子にならないので他人丼になるそうです。
坂本君が作っていたものとは違いアレンジもしていません。
中途半端に残っていたきのこも使っています。←本来は使わないんでしょうけど。
やっば玉子がトロトロは最高ですね💕
美味しかったぁ🤭
#卵#豚肉#玉ねぎ#万能つゆ#開化丼
#他人丼#簡単料理
開化丼の名前
初めて聞きました!!
私が知っていたのも他人丼!!
トロトロ卵の開化丼
めっちゃ美味しそう︎💕︎💕
あんみつさん
今週もよろしくです
(*´罒`*)♥ニヒヒ
開化丼っていうのは
私も知りませんでした( ơ ᴗ ơ )
他人丼の方が分かりますよね♬
とろとろ卵で美味しそう♡
開化丼、私も聞いたのは初めてで文明開化の時に考えられたからだそうですが、他人丼の方が知られてますよねぇ。
新玉ねぎは火通りが早いし甘いので砂糖も控えめに作れましたよ~。
美味しかったです💕
静岡県は文明開化にあんまり関係がなかったから開化丼の名前を知らなかったのかも。
今では他人丼の方が何処でも通じるんじゃないかと思います。
卵でとじる丼ものは、トロトロに限りますよねぇ。
普通のものでも美味しく感じちゃいます🤭
今週も宜しくお願いします🤗
もしかしたら年配の方が言うのかなぁ。
開化丼は聞いたことないですよねぇ。
卵でとじる丼ものは火加減が難しくて、モタモタしてるとトロトロじゃなくなっちゃうので本当は作るの苦手なんです😅
今回はバッチリでした🤭