• お気に入り
  • 165もぐもぐ!
  • 35リスナップ
手料理
  • 2022/04/21
  • 5,643

アブラカレイのムニエル〜レトロな付け合わせと

レシピ
材料・調味料 (3人分)
カレイ
3切れ
塩胡椒
少し
ハートステックタイプ
1本
バター
20g
レモンパセリ
少し
人参
1本
適量
バター
10g
砂糖
小さじ1
インゲン
12本
バター
5g
じゃがいも
2個
少し
乾燥バジル
少し
作り方
1
カレイに塩を振り10分おき、キッチンタオルで水けを軽く取る。

軽く塩胡椒、小麦粉をかける。

フライパンにバターを溶かしカレイを焼く、上から押したりしないでふっくらと焼きます。
2分くらいで裏返し。

魚は皿に取り、溶けたバターの中にレモンを。
パセリとレモンを添える。
2
人参は皮を剥き、食べやすい大きさに切り、茹でる、串が通るほどになったら砂糖とバターを入れて煮含める。
3
インゲンは筋をとって塩を入れたお湯で硬めに茹でる。

切ってバターで炒める。
4
じゃがいもは皮を剥き食べやすい大きさに切り、水から茹でる。

串が通るほどになったら、水を切り、塩をほんの少し入れて鍋をゆする。
蓋をしてカタカタやってもダイナミック。

乾燥バジル又はパセリをふる。
みんなの投稿 (13)
春の新生活応援モニター~ニップンさんのステックタイプ薄力粉使いました。

今まで茶漉しで小麦粉ふって作っていたムニエルが封を切ってかけるだけ。

バターとの馴染みも良くて理想の焼き上がりになりました🙌🏻

ステック1本~大さじ1で3人分のムニエルもサラサラならではの効果です。

こんな小麦粉が欲しかった~消費者の気持ちを商品にしてくれてありがとうと伝えたい。


付け合わせはレトロな人参グラッセ、インゲンのバター炒め、粉ふき芋。

粉ふき芋🥔は小学生の頃家庭科で初めての料理実習で習ったもの。

メニューは粉ふき芋とゆで卵だったなぁ。

はじめはこれが習うほどのもの?なんて生意気な小学生でした😅
卵の茹で加減、じゃがいもの茹で加減やはり教えてもらっておいてよかった。
今はそう思います。

先生生意気な児童ですみませんでした🙏


#アブラカレイのムニエル
#新生活応援モニター#ニップン#ハートステックタイプ #レトロな付け合わせ #人参グラッセ #インゲンのバター炒め #粉ふき芋
noe
とんちゃん、すごい❣️
家庭科で作ったのん覚えてるの?
私何にも覚えてない😱
ほんま、何にも覚えてない気がする〰やばいわー
ムニエル美味しそう〰😋
使いやすそうだねー🤗
とんちんさん❤️
こんばんは😃

お店のような一皿🍽✨
ビーフストロガノフも
ホント美味しそうです〜😋💕

家庭科の調理実習💡
私も粉吹き芋でした🖐😆
あと鮭のムニエル🐟✨
初めての…これだけ覚えてます🙌
とんちん から noe
こちらにもありがとうね。

じゃがいも料理が多いのは義父のため。

レトロならきっとお口に合うはず。

作っていたら、昔の記憶のかけらが💥

蘇ってきました。
調理実習のたびに各クラスが校長や教頭先生に試食してもらったことも。

何クラスも同じものを💦
今になってお気の毒なことだったなんて、ぷっと笑ってしまいました🤭
わー︎💕︎💕
お店のお料理みたい
(❁´ω`❁)*✲゚*
美味しそうなムニエル✨

粉ふきいもは
私も小学生時代
家庭科の調理実習で作った思い出
(*´罒`*)♥ニヒヒ
懐かしいなぁ︎💕︎💕
絶妙な焼き色加減~😋
これは~うちの最後のハートスティックムニエルで決定やな❗️
私が作ったらこうはならなそうな予感が止まりませんが…
この焼き加減たまりません~😍
とんちん から こずりん
こんばんは。

ストロガノフも見ていただきありがとうございます😭

どこか記憶の底からの粉ふき芋🥔

こすりんさんはムニエルも!

今夜の投稿は家庭科実習そのものだったね。
とんちん から からあげビール
からちゃんも家庭科で!!

時代は違っても習うものは一緒とは嬉しい😆

中学の時、男子は技術という科目、女子は家庭科。

今は男女で分けることなくなって、男子も家事に戸惑うことなくなってよかったと思います。
とんちん から みったん
みったん〜おこんばんはです。

ハートステック♥️ダッチベイビー素敵でした。

お魚料理はみったんの十八番だもんね。

私、焼き魚とムニエルしかできないんです😅
茶こし出して
ふるうだけとは
いうけれど何気に
そーとーめんどくさいん
ですよねあの作業
|ω◯)/イー!!!!!!

表面香ばしく身はやわらか
バターの香りがたまらんうまそな
アブラカレイのムニエル🤤💕

レトロな付け合わせもピッタリ👍👍

私も粉吹き芋&ゆで卵
作ったよーな記憶あります💡

誰しもが
通るスタートラインからの
今のこの料理知識技術の
雲泥の差ったら・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは
とんちん から まりお
おはです♪
まりおちゃん♡

素敵なつくフォトありがとうございました。

まさか、まさかの粉ふき芋🥔!
まりおちゃんも!!

家庭科の教科書って改訂しないまま何十年も過ぎてしまっているのでしょうか😆

私の料理も改訂されないまま何十年も経過してます。
茹で卵の黄身が真ん中に来ない💦
カリっと焼けたムニエル、美味しそう💕
とんちん から ナナ
ありがとうございます。
もぐもぐ! (165)
リスナップ (35)