• お気に入り
  • 87もぐもぐ!
  • 9リスナップ
みんなの投稿 (1)
そら豆は、4頭の走りは小粒だがみずみずしい。4中〜5頭の旬はプリプリ。お歯黒が目立つようになった5末の名残りはホクホクと、食感が変わっていく。旬のものは、そのまんま、ペコリーノでもあれば最高。名残のものは、ソースと共か、ポタージュに向いている。
裏漉しトマトソースにソースヴァンブラン(エシャロット)を加え、生クリームでのばすだけ。
そら豆はニョッキと茹で時間だいたい同じなので、薄皮剥いてから一緒に時間差で茹でると楽。
金宮のサンペレグリーノリモナータ割り。
サンペレグリノはクラシコの他に、レモン、グレープフルーツ、オレンジがあるが、私はどれも好き。冷凍庫でキンキンにした金宮かホワイトラムとサンペレグリノを1:3の割合。
パンはいつも1分ジャスト焼く。
タイムやローズマリーの枝、セージなど、少々のハーブで、ソマ豆などの青臭さが気にならなくなる。

#sanpellegrino #BACCELLI EPECORINO #簡単料理 #ニョッキ #トマトソース #クリームソース #ニョッ #イタリア料理 #sanpellegrino #サンペレグリーノ
もぐもぐ! (87)
リスナップ (9)