SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
食べやすく切って盛り付けて、煮汁にとろみをつけてかけました。ロールキャベツより短時間でできて、優しいお味です。
美味しそう😍💕
にんじんのお花も咲いてキレイ✨
柚子散らしたらお正月にも良さそう‼️
年末〜お正月は主人の実家(茨城)で過ごすんですが、ここ数年、私と義妹とお節を3〜4品程持ち寄り、実家でお母さんのお節と融合させているんです。でも、毎年同じだとつまらないかな…と思い色々変えていますが、そろそろネタ切れで…😅
ロール白菜、お節では思いつかなかったけど、サミカさんのように和風で作って、柚子散らしたらお正月らしいかな?と、ふと思いました😊
私も試しに作ってみようかな〜ぁ😊💕
ご主人茨城のご出身なのね。
持ち寄りっていいですね。お義母さんも助かると思うわ👍
この料理は20年ぶりくらいに作ったかも?😉
夫が美味しいを連発しました😝
フードプロセッサーで野菜が細かくなりすぎちゃった😅鶏肉がミンチだったらフードプロセッサー使わなかったんだけどね。椎茸の存在が消えた🤣キクラゲもオススメです。千切りで。
ロールキャベツほどしっかり包み込んでないんです。軸の部分の幅が狭いので。
ゆるゆるのタネですが横からはみ出そうでも気にせず、鍋底にきっちり詰め込んで煮れば大丈夫🙆♀️
タネには一応塩胡椒と3滴くらい醤油を落としました。
柚子合いますよ✌🏻黄色を散らしたら綺麗よね。今回は三つ葉の香りで食べましたけど、柚子胡椒も合います。
おせちは味の濃いものが多くなるので、あったかい薄味の餡かけ料理は喜ばれるかも?☺️
ただ、今年は作れるか心配で…💦
主人が30日にスキー⛷に行くと言い出して😅
スキーは楽しみだけど、翌日から帰省するのに用意が…😓
冷凍したら食感変わっちゃうかな?
用意できる物は29日に作って冷凍しようかと思っていますが…😓
家族みんなの着替えやら、お土産、お年玉の用意やら😅
男の人は何も考えてないからね〜。自分の実家だし😉
お嫁ちゃんは正月休みの方が普段の何倍も忙しい🥶
この料理は冷凍は無理ね。白菜や豆腐は水分多いから。
お肉担当なら、簡単で見栄えがする【のしどり】や、味付けした具材を入れて型で焼く【ふくさ焼き卵】はどうかしら?どっちも途中からオーブンに放り込んでたらできるし、日持ちもするよ。🤔
お母さんお気に入りのお菓子屋さんのクッキー🍪を買いに行ったり(しかも遠い💦) お正月明ければお母さんのお誕生日だからプレゼントも用意して、いとこ達にもプレゼント用意して…やることいっぱいあるのに💦
冷凍はやっぱり無理ですよね〜😓
白菜ロールは、お家で作って食べよう💕
のしどりは以前作ったので、ふくさ焼き卵作ってみようかな〜💕
ありがとうございます😊
お疲れが出ませんように❣️
ふくさ焼き卵なら、海老とか銀杏とかめでたそうな物も入れられるしね❣️
⛷も楽しんでね🤗
でも、気さくなご家族なので、嫁なりに気は使いますが、だいぶ楽しんでいられるので有難いです😊
エビ、銀杏入り…想像しただけで美味しそう😍
今シーズン初のスキー⛷楽しみです💕