SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
・きはだまぐろ(刺身用さく) 150~200g
・液体塩こうじ 大さじ1
・A オリーブオイル 約200ml(まぐろがかぶる程度)
・A にんにく 1片
・A 赤唐辛子 2本
・A ローリエ 1枚
・A 黒こしょう(ホール) 小さじ1/2
《作り方》
<下準備>
・きはだまぐろ(刺身用さく)は液体塩こうじと一緒に袋に入れてよく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこんでおく。
・にんにくは潰しておく。
① まぐろはペーパータオルで水気を除き、大きい場合は鍋に入る大きさに切る。Aと一緒に鍋に入れる。
② 中火にかけ、ふつふつとしてきたら弱火にして7分煮込む。
③ 粗熱が取れたら、オイルごと保存容器に入れる。
(保存期間は冷蔵庫で2週間程度です)
《コメント》
まぐろを液体塩こうじに漬けこむことで、身がふっくらとしたツナに仕上がります。
そのまま食べても、バゲットなどにのせて食べるのもおすすめです♪
#液体塩こうじ #えきしお #shiokoji #ツナ #手作りツナ #自家製ツナ #まぐろ #バゲット #簡単レシピ #簡単ごはん #ハナマルキ #魚料理 #簡単料理