SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
2016年正月のおせち
左上 芋ぼう(海老芋と棒鱈のたいたん)
左下 お雑煮
右 金柑のコンポートと、紅玉の皮のコンポート
中央皿
中央 黒豆
奥 紅白なますを柚子釜に詰めたもの
時計回りに、かまぼこ(市販品)、ニシンの甘露煮、たたきごぼう、きんとん、松前漬、松前と同じタレでつけたかずのこ、昆布の佃煮、からすみ大根、菊花かぶ、飾りに作った金時にんじんの松葉
Instagramの記事には別掲したが、このほかに皿に盛るのを忘れられた可哀想なたつくりがいる。
以下半分くらい愚痴です。すみません。
おせちを予約する季節。さて今年も、と思ったら、あてにしていたお店が閉店していました。コロナか? コロナのせいか? どうしよう。
近年はお店のおせちを買って、自作はどうしてもたくさん食べたい数点だけ(いもぼう、からすみ、かずのこ、黒豆くらい)にしていたのです。
今からお店探すのも大変だし、最近ネットの評判や口コミサイトは「じつは広告でした!」っていうのが多過ぎてアテにならないし。けっこう高いからハズレ掴むのもやだなぁ…
かといって写真の年みたいに年末の忙しい時期、何から何まで自作するのは、ちょっとしんどい。
さてはてどうしたものか。
#愚痴 #お正月 #おせち #おせち料理 #和食
余談ですが、あらためて振り返ってみると統一感ありませんね。芋ぼうは京料理だし、お雑煮はどうみても関東風寄りだし。
名古屋市 四川ひろ
お店無くなっちゃったけど検索はまだ出るはずです