• お気に入り
  • 112もぐもぐ!
  • 28リスナップ
手料理
  • 2015/09/19
  • 1,507

もってのほかと胡桃の酢の物

みんなの投稿 (18)
もってのほか、見つけました(≧∇≦)

昨年SDで初めて知りましたが、近所で見つけることはできませんでした。が!今年は売っていました*\(^o^)/* 速攻でカゴに入れました〜〜♩‹‹\(´ω` )››‹‹\( ´)›› ‹‹\( ´ω`)››♩

東北では胡桃を使うお料理が多かったなと思い、胡桃と一緒に酢の物にしてみました〜。
さわこ から hannah
たべるお花なの?初めて知ったよー!綺麗な色だねー💕食べたら綺麗になれそうー💕
‥なれるといいなぁー( ̄▽ ̄)
私も今日、買ってきた〜❤︎
お仲間ですわ!!
綺麗〜💕
まだ今年は菊買ってないな〜。
胡桃入り美味しそう(o^^o)
hannah から さわこ
食用菊なんですが、紫のものがあると去年SDで知ったんです(*^^*)
黄色はあまり好きではなかったのですが、紫は美味しかったです〜❤️
hannah から シロー
シローさん!お仲間嬉しい😍
どんな風になるのかな〜(*´艸`)
昨年の少女隊のお料理たちが目に焼き付いています✨✨
hannah から ゆぅみん
ゆぅみんちゃん、ありがとう💕💕
せっかくの香りが消えちゃうかなと思ったんだけどね💦子供が食べやすくなるかなと思って入れちゃった!(でも、やっぱりハードル高かったみたい〜😅)
シロー から hannah
昨年は、菊花少女隊の旋風でしたね✨️
もってのほか、それを覚えていてくれて、今年は手にしていただいた。
その出来事にジーン꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱
私も初物は酢の物なので、食べとも恐縮で💦
でも、ハンナさんと初物もってのほかでよろしくどーぞ!!
呼んじゃおーーーー🔔
ハナさ〜ん、もってのほか もう出てたんですね! そうですよね、やっぱり黄菊より もってのほかの方が美味しいですよね😋 胡桃もすごく合うし💕 私も早く食べた〜い!!
綺麗だねぇ。あってもどう調理していいものやらわからないよね💦SDで色んな食材知れるのはありがたいよね。
もってのほか??って名前なの?😲😲😲香りも味もするんだ!?( ; ゜Д゜)
hannah から まちまちこ
はーい😆見つけちゃいました〜💕
初もって💖💖
黄色はゴメンなさい💦って感じだったけど、紫は美味しかった😝
SDで知らなければ、絶対スルーしてた食材だよ〜( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ
hannah から 咲きちゃん
全くだよ〜😅
私なんかズボラだからねー💦
自ら開拓することはなかったと思うよ💦💦💦
hannah から sakurako
そうなんですよー(⁼̴̀ૢ꒳​⁼̴́ૢ๑) 私もSDで知りました!もって菊とも呼ばれるみたいです。
香りとシャキシャキした食感が独特でした!
わあ、私は今はじめて見た〜😳
もってのほか?
食用菊とも違うのかな?
色がとっても綺麗💕
どんなお味なんだろう?
hannah から まるま
まるまさん、こんにちは〜(*^^*)
名前にびっくりしますよね😁
天皇家の御紋を食べるなんて「もってのほか」だそうで。(諸説あるそうですが)
黄色の菊より美味しいと思います。
香りが良くて、シャキシャキしています!味の説明は難しい〜(^^;;
Aya
綺麗ですね〜♪
私、新潟なのですが紫を食べるのって(そもそも食用菊を食べるのが)珍しいんですってね。
こちらではこの季節ポピュラーに売ってます(๑´ㅂ`๑)
この辺では「かきのもと」って言いますね。
hannah から Aya
Ayaさん💕コメントありがとうございます(*^^*)
新潟ではポピュラーなんですね!早速ググりました😆SDはいろんな地域のことがわかって、本当に楽しいです。「かきのもと」の由来も気になりますね( ›◡ु‹ )
もぐもぐ! (112)
リスナップ (28)