• お気に入り
  • 3もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2016/10/13
  • 314

高知の美味しい旬。四方竹と豚肉の炒め煮。

レシピ
材料・調味料
四方竹
3本
豚肉
150g
和風出汁
200cc
味醂
大さじ1
砂糖
大さじ1/2〜1
料理酒
大さじ2
薄口醤油
大さじ1〜2
唐辛子
1本
サラダ油
大さじ1〜2
厚揚げ
お好みで
作り方
1
四方竹を斜めに薄切りします。豚バラ肉を少し厚めに切り、厚揚げも食べやすいサイズにカットします。厚揚げはお好みで入れても入れなくても良いです。
2
鍋にサラダ油を入れて弱火で火を入れてサラダ油をしっかり馴染ませてから厚切りにカットした豚バラを入れて炒めます。
3
豚肉の色が変わったら薄切りにした四方竹と厚揚げを入れて再度かるく炒めます。
4
種を取り出した唐辛子も一緒に炒めます。
5
和風出汁を加え中火で煮込みます。豚肉の灰汁が出てくるので取り除きます。
6
味醂、砂糖、料理酒、薄口醤油を入れて煮込みます。その際に砂糖大さじ1/2、薄口醤油大さじ1最初に入れて馴染ませて下さい。味を確認してまだ、薄いと思ったら残りの量を加える様にして下さいね。
7
10〜15分煮込んだら出来上がりです。
みんなの投稿 (1)
私と同じ高知県在住の方には
この10月辺りになるととっても馴染み深いのが

四方竹。

とっても短い、1ヶ月食べれるかな?
ぐらいの旬の四方竹。

えぐみも少なく
シャキシャキした歯応えの四方竹。

これが豚肉ととっても合う❤️

白いご飯とも合うし
お酒にもぴったり💕

短い旬の四方竹🤗
堪能しなくちゃね💖

しかし…白菜、もやし以外の野菜が…
高すぎる〜💦

家庭に大打撃だわ…💧

もぐもぐ! (3)