• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/02/17
  • 365

ちょっとお洒落に♪黄身酢和え

レシピ
材料・調味料
茹で蛸
100㌘
甘酢
小1
胡瓜
2本
500㏄
大1
塩蔵わかめ
60㌘
小8
昆布だし
小2
砂糖
小4
小1/2
卵黄
2個分
砂糖
小1
甘酢
小8
味醂
小2
作り方
1
△を合わせておく。※これが甘酢になります。
2
蛸はすりこ木で叩き足先を1~2㎝除き乱切りし熱湯を回しかけ01を小1かける。
3
○をボウルに合わせておく。胡瓜を蛇腹にし全部で12個に切りボウルの塩水に10分浸け水気を絞る。※蛇腹胡瓜は両端を落とし斜めに2/3くらいの細かい切り込みを入れ180°回転させ同様に切り込みを入れる。
4
わかめは塩を洗い流し熱湯で湯通しし冷水で色止めをし水気を絞る。かたい部分を除き食べやすい大きさのざく切りにする。
5
□を鍋に入れて混ぜ弱火にかけ手早く混ぜながら2分くらい加熱する。
6
とろみがついたら濡れ布巾を鍋底に当てて素早く粗熱をとる。※強火だと炒り玉子になるので注意する。
7
盛り付け直前に胡瓜とわかめに残っている甘酢を半量ずつかける。
8
器に胡瓜,蛸,わかめを盛り付け06をかける。
みんなの投稿 (1)
蛸とわかめと胡瓜だと酢の物を思い浮かべますが、作る直前に美味しそうな酢の物対決の投稿を見ました。
こりゃ、何かを変えなければ…と思い黄身酢をかけてみました。

ちょっとだけお洒落に見えるでしょ。


卵白は鯛の塩釜焼きに使いました。
昆布だしは茶碗蒸しのものを使っています。
#小鉢・サイドディッシュ