• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/05/29
  • 265

初夏の爽やかさを楽しむ!今年も梅酒を漬けました!

レシピ
材料・調味料
1kg
氷砂糖
800g
リカー
1500cc
作り方
1
容器をリカーを回し入れて消毒。梅は四時間水に漬けてアク抜き。天日に1時間干して乾かして、ていねいにヘソを取っておく→えぐみがなくなる。
2
2016年5月28日投稿
3
去年の6月5日投稿。青梅で梅ジュースを作ったら青臭かった。
4
これはかなり黄色い梅。この梅ジュースは美味しい。2015年6月25日投稿
みんなの投稿 (1)
昨年の今頃には梅酒を漬けていたのに、
今年はなかなか、梅が出回りません。
ようやく青々としたものを購入したので、早速漬けてみました。

去年用意したコック付ディスペンサーの梅酒、味見しようとしたら…糖分で入口が固まってて出やしない。
全くの見かけだおしでした。
去年は1kgの梅に500gの梅と1L のリカー。
ちょっと私にはさっぱりしていて、ゴクゴク飲めちゃう。
こっちはどうだろうと、もうひと瓶も味見。
炭酸で割ったらどうだろう。
薄めすぎたか、もう一杯。
…あ…やばい、一気に酔いが(笑)

基本的にあまり甘いのが好きではない私ですが、
梅酒については、ねっとりと甘いのが好きみたい。
今年は多めに入れてみました。
容器選択を間違えてしまい、リカーが半分しか入ってません。
明日に買い直して、この容器はこれから黄色い梅が手に入ったら梅シロップを作りたいと思います。
この容器は軽くて扱いやすく、四角くて収納に便利。
なんだけど、緑の蓋がセンスなくていやん。