• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/10/10
  • 244

あったか~♪ササミと帆立の中華粥

レシピ
作り方
1
帆立を戻す。(戻し汁はそのままお粥に入れますコメを研いでザルにあげておく(30分前にとぐ
2
お米と水、帆立、戻し汁、ささみを入れ、中火にかける。沸騰したらクコの実と中華だしを入れ、弱火にして好みのかたさまで炊く。
3
最後に塩、しょうゆ、しょうがをいれて味を調整して完成です。
4
香りが気になるようだったのでささみはねぎ、生姜の和ブーケガルニで別茹でしました。細かく切って②の行程で沸騰してから入れてもOK。
みんなの投稿 (1)
風邪を引いた時の栄養補給にいいかなーと思います(^-^)

最近実家のお世話もしていて・・咳をしていた父のリクエストでお粥を作りました。

体力がつくのでもち米のお粥が食べたい、と言われたのでもち米で作りましたが、うるちでも同じ工程です。



タンパク源にササミと帆立、喉にいい生姜、疲労回復と滋養強壮にクコの実を入れました。



もち米かうるち米 2合
水1800cc
茹でて割いたささみ 3~4本
乾燥帆立 3個(缶でもokだけど乾燥のほうがダシが出る。
中華系のだし 小1/2
塩 小1/2
すりおろし生姜 適宜
しょうゆ 香り付け程度。
クコの実は お好みで。


#ごはん・丼ぶり
もぐもぐ! (1)