SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
そしてケイタンの具材のチョイスが素晴らしく、セロリと切り干し大根の組み合わせが絶品!!
これが私にはツボにハマってしまい、今やパリポリ中毒状態!!
おまけにふぅちゃんのアイデア、鰹の削り粉をイン!!
削り粉を足すと辛さが和らいで食べやすいのです♪
もぅ美味しすぎてコーフンして『!!』マークばかりっ!!!
このお三方のアイデアの結集した「セロリと切り干し大根のキムチ」
もう、虜です 。。。(///∇//)アハ
セロリ苦手だったのに、1本食べちまいました( ´艸`)パリポリ トマンナイ☆
キムチの素の元祖レシピはMIKIぱんちゃんのキッチンへ。
ふぅちゃんの一味抜きで削り粉入りの子供も食べられるキムチも見てね。
クリップがひとつしかつけられないの、残念ネ 。。。
一味やコチュジャンはそれぞれメーカー等により辛さが違うので、私が使ってるものでの覚え書きさせて貰います。
みなさんはMIKIぱんちゃんレシピを参考にお願いします。
↓
「チョイ辛に控えたキムチの素」
●にんにく・生姜(すりおろし):各小さじ2
●粉唐辛子:大さじ1
(今回京都の一味にしたけどとても辛いので少な目に)
●コチュジャン(我が家のはチョイ辛め):大さじ2
●塩:小さじ1
●蜂蜜:大さじ3
●胡麻油:大さじ2
●すり胡麻:大さじ3
●鰹の削り粉:大さじ2
あとは味見をしながら微調整。
削り粉とすり胡麻足したら水分吸って具にうまく絡みました。
ちなみに画像は一晩置いたものです(^ε^)ンマァ~イ♪
※追記
ケイタンのアドバイス。
セロリは塩しないでそのまま切って漬けます。
水分が出るので切り干し大根は戻さずに入れるとその水分を吸ってくれます。
簡単なことだけど、ナイスアドバイス☆
ありがとう~♪ #おやさい