• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/06/27
  • 192

栄養満点?!【小松菜とトマトのたまごスープ】

レシピ
材料・調味料
材料
小松菜
少量
トマト
1個
たまご
1個
刻みねぎ
少量
調味料
中華スープの素
大さじ1
粉末鶏がらスープの素
かき醤油(なければ通常の醤油でOK)
大さじ1
大さじ1
レモン汁(ポッカレモンでOK)
作り方
1
まず、鍋にお水を入れてから、各調味料を加えでIH170度(ガスならば中火)にかけて沸騰させてます。小松菜は食べやすい大きさにザク切りにしネギは小渕切りにしておきます
2
スープが沸騰したら、用意してある材料「ネギ・小松菜を加えIH150度(ガスなら弱火)にかけ20分くらい煮込み、溶き卵とトマトを加えて出来上がり。溶き卵とトマトを加える目安は、小松菜の緑が濃い色に変わればOK。
3
◎お好みで「ローリエー」や「乾燥ハーブ」などを添えてもいいし辛い味が好みなら作り方同じで「豆板醤や七味唐辛子」または「柚子胡椒」などを加えても美味しくいただけると思います。
4
◎中華風味のコンソメスープなので、材料や調味料のアレンジは何度でも出来るし何より身体を温める効果もあるので、ぜひ。朝食に食べるのがおすすめです(^_^)v
みんなの投稿 (1)
今回我が家では、このスープを「朝食」として作り朝ごはんのパンに
添えて子供達に食べさせてみました。旦那には大好評でしたが
やや塩分が濃い目になったせいで子供達には不評でしたが(-"-;A ...アセアセ
暑い毎日が続くと塩分もある程度までなら摂取OKだと思うのでレシピを添えて
記録にしておこうと思います。「ペコリ」と思ったぁがいらっしゃいましたら
ぜひ、参考までに作ってみてください(^_^)v #簡単・スピード #スープ・汁もの