SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
が、収穫時が分からず😅
葉っぱが枯れかけてたので、1株抜いてみたら、、
あら、ちっちゃい😅
どうやって食べるんだろう🧐💦と、検索🔍↲
生は、ピリッと!
火を入れると甘くなるとか....
味噌やマヨとあうとか...
(・ω・)フムフム
試しに少しずつ作ってみることに。
せっかくなので、発酵そみファを使ってみました。
そみファを糀甘酒の素でのばし、お醤油をたらりてみる。
ちょっと、エシャロットにつけてお味見😋ドレドレ
んー、なんかいまいとつ
マヨを足してみる
ピリッと辛いエシャロットにマイルドなそみファマヨが、よい感じでした🙆♀️
エシャロット、
ちょっと調べたら、、
日本で一般的に「エシャロット」と呼ばれているものは、実は「エシャレット」が本来の名前。フランスにある香味野菜「シャロット(仏名:エシャロット)」に似ていることから、「エシャレット」と名付けられました。
じゃあ、これはエシャレット?🙄ナノカナ
1950年代から市場に出回り始めました。漬物用に栽培していたらっきょうにみそを付け生で食べたところ、とてもおいしかったため、商品化に向けて栽培方法を変えたことが始まりです。エシャロットの登場は、新しいらっきょうの食べ方の誕生とも言えるでしょう。
まだまだ知らないことたくさん😆
#エシャロット#発酵そみファ#家庭菜園