• お気に入り
  • 93もぐもぐ!
  • 7リスナップ
手料理
  • 2014/10/25
  • 978

穴子の干物_お茶漬け

みんなの投稿 (7)
南知多名産、穴子の干物でひつまぶし風に盛り付け、お茶漬けにしました。
穴子に干物があるんですね😳これまた魅力的ー✨✨
hisoka7 から 咲きちゃん
南知多名産に、大アサリ焼きと穴子の干物が有ります。^^
今日は、キス、白ミルの干物とゴマ鯖の塩麹干物を作りました。
穴子の干物…絶対美味しいですよね〜♪
こちらでは、なかなか見かけないです。
頂いてみたいなぁ。
ぎゅっと凝縮された旨味がありそうですね!
コメントありがとうございます。
月一で知多とは、ありがとうございます。ブリオにも行かれるんですね。蛸も、知多で買われたんでしょうか? 
高い、魚広場や魚太郎で買わないで、師崎漁港朝市で試食しながら購入してくださいね。もしくは、大井のサークルKとなり山庄がお勧めです!
hisoka7 から KANA
白焼きとは違う、凝縮された味わいが美味しいです!
東京在住時、会社の部や課の旅行で熱海や小田原に行きましたが穴子の干物が無いので、初めて南知多の名産品なんだと思いました。
蛸は旦那はんが釣ってきたり、知多で買ったりもします^ ^
朝市には、まだ行ったことが、
ないのですが、とっても気になってます👀
山庄さんも、次回行ってみますね!またお勧めあったら、教えて下さいm(_ _)m
もぐもぐ! (93)
リスナップ (7)