SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
FOODIEの記事で見かけた【本場で習った!台湾焼きビーフンの人気レシピ。戻し方、うま味を含ませるコツに注目です】のレシピで!
鶏がらスープは使いません。
干し椎茸の戻し汁➕干しエビの戻し汁が、スンバラスイ〜世界へ導いてくださります。
新竹ビーフン家にあったなと保存庫をみたら、あらなんと #ユウキ食品 さんの新竹ビーフンどはないですか!
偶然に感謝!
そして鎮江香酢さん、優しくてついつい多めにかけてしまいそうになりますが、そこは全体のバランスわ崩してはいけませんので、ほどほどに😅
でもウマ〜イ、ホントにビーフンみる目が変わりました。
あっ💦かおるさん、古いところにつくフォト…掘り返してすいません。、、あまりにも美味しく、そしてかおるさんのもすこぶる美味しそうだったのでついつい💦
#おいしい世界ごはんパートナー #ユウキ食品 #鎮江香酢
#台湾焼きビーフン
おおっ!バリうまそー😍
私も昨日ユウキさんの新竹ビーフン買うてきたところです。
鶏がらスープ使わない方法もあるんですね。使うもんだと思ってたのでびっくりです。
ビーフン見るたびにおばあちゃんを思い出して懐かしくてじーんとなります😹
つくフォトありがとうございます。
こんなに美味しいものとは目から鱗でした。
台湾🇹🇼ますます気に入りました〜
祖母の味って、心に染み渡る心の良薬ですよね!
おばあちゃんは、ほぼ料理をしない人だったけど、ビーフンはしばしば作っていたので、やっぱ懐かしかったのでしょう。食の思い出は大きいですよね。