• お気に入り
  • 7もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/06/12
  • 3,929

豆花と芋餅の台湾風スイーツ

レシピ
材料・調味料 (4 人分)
豆乳
400ml
ゼラチン
5g
さつまいも
150gくらい
白玉粉
50g
片栗粉
10g
砂糖
大さじ1
適量
ぜんざい
適量
作り方
1
ゼラチンを、50mlのお湯でふやかす
2
鍋に豆乳を入れ、膜が出来ないようによく混ぜながら沸騰直前まで温め、火を止めてからゼラチンを混ぜる。
3
ゼラチンを混ぜた豆乳をタッパー等に移して粗熱を取り、冷蔵庫で一晩冷やす。表面にできた泡や膜は取り除いておく。
4
さつまいもの皮を剥き、2センチ角くらいに小さく切り、柔らかくなるまで茹でる。アクはこまめに取り除く。
5
茹でた芋を潰しながら裏ごしする。裏ごし器が無ければザルなどで代用可能。
6
裏ごしした芋に白玉粉・片栗粉・砂糖を振り入れる。特に白玉粉は振るいにかけないと出来上がりが粉っぽくなる。
7
粉類を入れた芋に、少しずつ水を加えながら、耳たぶくらいの固さになるまでこねる。
8
芋を一口サイズに丸めて、沸騰したお湯で茹でる。よく火を通すために、浮き上がってきてからもしばらく茹でる。
9
茹でた芋餅を冷水でよく冷やし、器に豆花と一緒に盛る。冷やしたぜんざいをかけて出来上がり。
ポイント

芋餅は食べる直前に茹でた方が美味しい。
ぜんざいではなく、タピオカミルクティーや黒蜜きな粉で食べても美味しい。

みんなの投稿 (1)
栄養もあって、ひんやり夏にちょうどいいデザートです。
もぐもぐ! (7)